最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:58
総数:393636
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

7月7日(木) 6年生 校外学習 弥陀ヶ原2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 弥陀ヶ原をバックにグループで撮りました。

7月7日(木) 6年生 校外学習 弥陀ヶ原

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気に恵まれ、校外学習日和になりました。
 ナチュラリストの方々を講師に、まずは、弥陀ヶ原を散策しました。たくさんの植物を見ることができました。

6月22日(水) 6年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はプール開きでした。天気に恵まれ、気持ちよく入ることができました。プールの中をぐるっと回ったり、沈んだ玉を拾ったりしました。

6月19日(日) 6年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学習参観では、道徳科で働く人の思いについて考えました。新幹線の清掃員の働く姿を動画で見ると、その素早さや効率よく働く工夫に驚いていました。お客様のために一生懸命働く様子から、自分もみんなのために清掃したいという思いをもちました。

6月17日(金) 6年生 家庭科 洗濯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日一日履いた靴下を手洗いしました。もみ洗い、つまみ洗いできれいに洗いました。靴下を手にはめる洗い方を考案する人もいました。手洗いの大変さを感じました。

6月16日(木) 6年生 集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集会係主催の集会を行いました。助け鬼、ドッジボール、障害物・借り人競争というプログラムでした。みんな、楽しんでいました。

6月13日(月) 6年生 体育科 ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は今、体育科で、ソフトバレーボールをしています。チームをつくり、試合形式で戦っています。ねらって返すことが上手になってきました。

6月10日(金) 5・6年生 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日(水)のプール開きに向けて、5・6年生でプールをきれいに掃除しました。手際よく清掃を進め、時間内にきれいにすることができました。気持ちよくプール学習ができそうです。

6月9日(木) 6年生 理科 植物のからだのはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 植物のどこを通って水が運ばれていくのかを調べました。色水を吸わせた植物の根や茎を切って、顕微鏡で観察しました。赤く染まっている様子を観察することができました。

6月7日(火) 6年生 話し方伝え方教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師にフリーアナウンサーの廣川奈美子さんをお招きし、人に伝わる話し方について学びました。基本の姿勢から、意識のもち方まで、生涯にわたって生かすことのできるこつを教わりました。こつを意識しながら、一人一人、みんなの前で委員会の原稿を読みました。とても聞きとりやすかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658