最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:58
総数:393639
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

3月15日(金) 6年生 小学校生活最後……

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1日は6年生にとって「小学校生活最後の〇〇」が多い1日となりました。
 小学校生活最後の集団登校、小学校生活最後の縦割り清掃、小学校生活最後の給食…。
 最後には卒業文集を受け取り、この6年間の思い出を振り返っていました。

3月15日(金) 6年生 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校生活最後の修了式を行い、代表が修了証を受け取りました。
 卒業する6年生に校長先生から4つのお話と素敵な詩を紹介していただきました。主人公は自分自身、6年生にはその言葉がとても響いたようで、噛みしめていました。

3月14日(木) 6年生 6年間の成長の記録

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 養護教諭から卒業のお祝いとして、6年間の成長の記録を受け取りました。各学年の発育測定の記録と、入学時からどれだけ身長が伸びたのかを表したリボンをもらいました。
 思っていた以上に成長していたことを実感し驚くとともに、ここまで育ててくれた家の人に改めて感謝の気持ちをもちました。本日、家に持ち帰ったので、ぜひご家庭で話題にしてみてください。

3月14日(木) 6年生 150周年!最高の思い出給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期から計画をしていた150周年記念給食が実現しました!
 各教室でおすすめポイントを紹介しながら「元気なりんごジュース」と「おめでとうクレープ」を配膳しました。
 給食後、何人もの老田っ子に「おいしかったよ」「パーティみたいに豪華でうれしかったよ」「残さず食べたよ」と声を掛けられ、6年生も笑顔いっぱいになりました。

3月13日(水) 6年生 卒業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 スクールカウンセラーと心の授業を行いました。卒業に向けて、友情や人生における大切なことについてお話がありました。これから出会う「新友/親友/信友/真友」に、期待が膨らむ6年生でした。

3月13日(水) 6年生 謝恩会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業プロジェクトの一環として、謝恩会を行いました。日頃お世話になっている先生方と歴史クイズやマス計算の対決をし、楽しい時間を過ごしました。
 最後にはメッセージカードとなしりんのしおりをプレゼントし、感謝の気持ちを伝えました。

3月12日(火) 6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTの先生、外国語支援講師の先生と一緒に学習する最後の授業でした。
 自分の得意なことや入りたい部活、将来の夢について、一人一人英語でスピーチをしました。堂々と話す姿に一年間の成長を感じました。

3月8日(金) 6年生 虫歯の予防

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健では虫歯・歯周病の予防について学習しています。今日は養護教諭と一緒に自分の日頃の歯磨きをチェックしました。毎日しっかり磨いているつもりでも、磨き残している部分があることを知り、給食後はより丁寧に磨いていました。

3月6日(水) 6年生 卒業制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業制作のペーパーウェイトが完成しました!
 ガラス工房で制作しているときに思い描いていた通りの色や模様になり、大喜びの6年生です。裏には令和5年度卒業制作の文字も刻んでいただきました。思い出の品が一つ増えました。

3月7日(木) 6年生 卒業プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業プロジェクトの一環として、6年間使ってきた校舎に感謝の気持ちを込めて清掃活動に取り組んでいます。今日は多目的教室や家庭科室等の特別教室を隅々まできれいにしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658