最新更新日:2024/06/07
本日:count up28
昨日:99
総数:394127
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

3月6日(水) 6年生 卒業制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業制作のペーパーウェイトが完成しました!
 ガラス工房で制作しているときに思い描いていた通りの色や模様になり、大喜びの6年生です。裏には令和5年度卒業制作の文字も刻んでいただきました。思い出の品が一つ増えました。

3月7日(木) 6年生 卒業プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業プロジェクトの一環として、6年間使ってきた校舎に感謝の気持ちを込めて清掃活動に取り組んでいます。今日は多目的教室や家庭科室等の特別教室を隅々まできれいにしました。

3月5日(火) 6年生 給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
 残さずおいしくいただきました。

3月5日(火) 6年生 給食1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後のカレーライスの日でした。

3月4日(月) 6年生 図画工作科「未来の私」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、未来の自分を想像し、紙粘土で表現しています。総合的な学習の時間に調べたなりたい職業や中学校で活躍する自分の姿をイメージしながら、細かい部分まで丁寧につくっています。将来が楽しみですね。

3月1日(金) 6年生 卒業を祝う会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 会の終わりには、今日まで支えてくれた縦割り班の下級生一人一人に、「なしりん」のしおりをプレゼントし、ありがとうの気持ちを伝えました。

3月1日(金) 6年生 卒業を祝う会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業を祝う会では、お祝いの気持ちがこもった各学年の出し物に笑顔いっぱいの6年生でした。
 6年生からはお礼の気持ちを込めて「わかたけ会の歌」をリコーダー演奏しました。

2月29日(木) 6年生 児童会引き継ぎ式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会引き継ぎ式では、6年生が復活させた児童会の歌「わかたけ会の歌」を全校で歌い、6年生の思いを伝えました。次のリーダーとなる5年生が力強くバトンを受け取ってくれたこと、1〜4年生が真剣な態度で式に参加してくれたこと、校長先生から150周年の6年生の努力を褒めていただいたこと、とてもうれしかったようです。今日まで本当によくがんばりましたね。明日からは縁の下の力持ちとして5年生を支えていきましょう。

2月26日(月) 6年 お祝い献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から卒業を祝う週間が始まりました。全校が6年生のために、お祝いの気持ちを伝えようと、様々な企画をしてくれています。
 今日の給食はお祝い献立でした。ハート型のにんじんやさくらゼリーから、お祝いの気持ちを感じながら、おいしくいただきました。

2月22日(木) 6年生 自まんし大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の自まんしたい会でした。
 6年生からはアルゴリズム行進とヲタ芸の2組が出場し、会場に笑顔を届けました。
 自まんしたい会は老田小学校の自慢の行事です。これからもたくさんの老田っ子が自分の得意なことや好きなことを披露してくれるといいなと話す6年生でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658