最新更新日:2024/06/07
本日:count up28
昨日:99
総数:394127
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

7月6日(木) 上学年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせボランティアの方による読み聞かせがありました。
 毎時間季節や学年にあったお話を紹介してくださいます。
 上学年の今学期の読み聞かせは今日が最後です。2学期も楽しみにしています。

6月30日(金)6年生 七夕飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パワーアップ委員会の呼びかけで、七夕飾りをつくりました。
 「家族となかよく健康に過ごせますように」「〇〇の夢が叶いますように」など、思いを込めて短冊を結びました。この後、全校分の飾りを前館階段に掲示する予定です。

7月2日(日) 6年生 第56回交通安全子供自転車富山県大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第56回交通安全子供自転車富山県大会が、交通公園で行われました。本校から代表として4名の6年生が出場し、学科試験と技能試験に取り組みました。ジグザグ走行やデコボコ走行、踏切の横断、二段階右折等、練習の成果を十分に発揮してきました。

6月26日(月) 高学年プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空の下、高学年のプール開きを行いました。
 昨年度までの経験を踏まえ、「今年は〇m泳げるようになりたい」などといった目当てをもって水泳学習に参加していました。

6月14日(水) 交通安全子供自転車富山県大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全子供自転車富山県大会に向けて、練習を行いました。本校からは4名が代表として出場します。
 障害物の間を通り抜ける練習や、一本橋の上を渡る練習をしました。最初こそ普段とは違う自転車の乗り方に慣れない様子でしたが、徐々に慣れてきて何度も各コースに挑戦していました。

6月10日(土) 6年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科「夏をすずしくさわやかに」の学習で、衣服の働きや布の性質について調べました。さわりごこちや吸水性は布の素材で違うことを知り、「これは綿かな?」「今日着ている服はポリエステル100%と書いてある。」と普段自分が着ている洋服の素材について意識していました。この後、夏を快適に過ごすために素材や衣服の働きを工夫できるように勉強を進めていきます。

6月8日(木)6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、老田小学校が150周年なので、老田の今と昔を比べています。
 自分たちが通っている学校について、知らなかったことや再発見したことがたくさんあり、詳しく調べていくと老田のことをより好きになれそうな気がしますね。

6月1日(木) 6年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色どり野菜いための調理実習を行いました。
 材料の大きさを揃えて切ったり、火加減に気を付けたりしながら調理しました。
 おいしい野菜いためができました。

5月31日(水)6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 だ液がでんぷんを変化させるかどうかを調べる実験を行いました。
 ヨウ素液を使用し、色の変化を観察しました。

5月24日(水) 6年生 理科「物の燃え方と空気」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習では、ろうそくを燃やす前の空気と燃やした後の空気の変化について考えました。酸素センサーや気体検知管、石灰水等を使用して、空気中の酸素や二酸化炭素の量を調べました。どのグループも出際よく実験を行っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658