最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:102
総数:393621
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

5月23日(火)6年生 道徳科「ナイスリターン!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳科の学習では、頼み事をされたときの断り方についてグループで考えました。自分の気持ちを正直に伝えつつ、お互いが納得するためには、相手を気遣う一言「ナイスリターン」が大切であると考え、自分たちが考えた断り方で断る練習を行いました。練習や発表を通して、日頃の会話も「ナイスリターン」を意識したいという思いをもっていました。

5月17日(水) 6年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後の運動会に向けて、毎日、練習や準備に進んで取り組んでいます。
 団で活動する中で、時には意見がぶつかったり、思うように進まず悩んだりすることもありましたが、日に日に団結力が高まっていく様子が感じられます。全力を尽くしましょう。

5月15日(月) 5・6年 運動会係打合せ

画像1 画像1
画像2 画像2
 いきいきタイムに運動会に向けて係打合せを行いました。 
 全校のために進んで働く頼もしい高学年です。

5月9日(火) 6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外部講師をお招きし、租税教室を行いました。税に関するクイズに答えたり、動画を観て税金のない世界を想像したりするなど、楽しみながら税金について学習することができました。最後に1億円の重さを体験させてもらい、大盛り上がりの子供たちでした。

5月8日(月) 6年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けての練習が着々と進んでいます。
 団体競技や応援合戦の練習で、どの団も一致団結した姿を下級生に見せるべく、奮闘しています。

4月28日(金) 6年 入学を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は入学を祝う会の準備・運営を行いました。てきぱきと働く姿が頼もしいです。
 祝う会では、なかよし班の1年生と手をつないで入場しました。

4月28日(金)6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で使用するジャガイモを育てるため、種芋を植えました。
 無事に収穫できるように、これから世話をしていきます。

4月27日(木) 6年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会まで1か月を切り、6年生は毎日のように団で集まって作戦を練っています。
 今日は、各学年に言葉を覚えてもらえるように応援の練習を呼びかけに行きました。全学年で集まるのをどきどきわくわく心待ちにしています。

4月22日(土)6年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習参観では、国語科「つないで、つないで、一つのお話」を行いました。
 初めと終わりの文が決められた状態から、グループの友達と一文ずつつないでお話を考えました。話をつなげる難しさを感じながらも、様々な物語を考えて発表しました。

4月20日(木) 6年生 児童会発足式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会発足式を行いました。
 6年生の委員長と団長が、校長先生から任命証や団旗を受け取り、今年度の抱負を述べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658