最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:102
総数:393616
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

4月28日(金) 6年 入学を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は入学を祝う会の準備・運営を行いました。てきぱきと働く姿が頼もしいです。
 祝う会では、なかよし班の1年生と手をつないで入場しました。

4月28日(金)6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で使用するジャガイモを育てるため、種芋を植えました。
 無事に収穫できるように、これから世話をしていきます。

4月27日(木) 6年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会まで1か月を切り、6年生は毎日のように団で集まって作戦を練っています。
 今日は、各学年に言葉を覚えてもらえるように応援の練習を呼びかけに行きました。全学年で集まるのをどきどきわくわく心待ちにしています。

4月22日(土)6年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習参観では、国語科「つないで、つないで、一つのお話」を行いました。
 初めと終わりの文が決められた状態から、グループの友達と一文ずつつないでお話を考えました。話をつなげる難しさを感じながらも、様々な物語を考えて発表しました。

4月20日(木) 6年生 児童会発足式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会発足式を行いました。
 6年生の委員長と団長が、校長先生から任命証や団旗を受け取り、今年度の抱負を述べました。

4月19日(水) 5・6年生 第1回委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
 すくすく委員会、もりもり委員会の様子です。
 5年生にとっては初めての委員会活動、6年生は自分たちが引っ張っていく委員会活動ということで、緊張も感じられましたが、自分にできることを考えて、意見を出していました。
 明日は児童会発足式を予定しています。

4月19日(水) 5・6年生 第1回委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度1回目の委員会活動を行いました。
 委員会の目当てや、活動計画を話し合いました。
 パワーアップ委員会、スマイル委員会、スポーツ委員会の様子です。

4月14日(金) 代表委員会

 各学年の代表が集まり、第1回代表委員会を行いました。
 今年度の児童会スローガンについて、6年生からスローガンに込めた思いや悩んでいることについて話をしました。来週までに各学級で話し合ってもらう予定です。
画像1 画像1

4月12日(水) 6年生 地区別児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての地区別児童会を行いました。
 6年生は地区長や班長として、登校班をまとめ、みんなが安全に登下校できるように約束を確かめました。地区別児童会の後は、集団下校で帰りました。

4月13日(木) 6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての書写の学習を行いました。
 姿勢や筆の持ち方等を確かめて、一画一画丁寧に書きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658