最新更新日:2024/06/07
本日:count up40
昨日:99
総数:394139
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

9月29日(金) 6年生 復活させよう!わかたけ会の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が給食の時間に、全校のみなさんに協力してほしいことについてお知らせをしました。創立150周年記念学習発表会を全校で盛り上げていきましょう。

9月28日(木) 6年生 宿泊学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目の野外炊事の様子です。
 自分たちで考え、仲間と協力している姿が多く見られました。

9月28日(木) 6年生 宿泊学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャンドルサービスの様子です。

9月28日(木) 6年生 宿泊学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日目の活動の様子です。

9月28日(木) 6年生 宿泊学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
 27日から、6年生は国立立山青少年自然の家で宿泊学習を行いました。

9月15日(金) 6年生 チャレンジ陸上記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第11回富山市チャレンジ陸上記録会が総合運動公園陸上競技場で行われました。
 6年生は自分のベスト記録を更新できるよう、今日まで練習してきました。練習の成果を発揮し、一人一人が全力で取り組んでいました。

9月7日(木) 6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の体育では、少しずつ暑さに慣らしていきながら、15日に行われるチャレンジ陸上記録会に向けて練習しています。走り幅跳び、50メートル走、ソフトボール投げの記録更新を目指し、体の動かし方を確かめました。当初の予定より1週間延びたので、練習できる期間が増えたことを喜んでいる子供もいました。
 明日は弁当の用意をお願いします。
 

9月7日(木) 6年生 国語辞典を活用して

画像1 画像1
画像2 画像2
 今学期、「語彙を増やそう」を合い言葉に、国語辞典を活用しています。
 6年生ともなると教科書に出てくる言葉や新出漢字等、難しい言葉が出てくることも多く、調べることで使える言葉が増えていきます。真剣に学習している姿はかっこいいです。

9月6日(水) 6年生 理科「月の形の見え方」

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習では、月の形の見え方を、ボールや模型を使って確かめました。
 月に見立てたボールが、太陽の光に照らされて、明るく見える面がどのように変わっていくのか、場所を移動して確かめていました。

8月31日 ぐんぐんミニ集会2(上学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日からぐんぐんweekが始まるにあたって、上学年でフロアに集まり、ぐんぐん集会を行いました。
 「毎日自学ノートに取り組んでいます」「折り紙で作品を作っています」「家でお米を炊くお手伝いを続けています」など、各自ががんばった一学期の取組を紹介してくれました。また、友達の発表を聞き、「素振りを毎日続けたいです」「ノートに復習をしていきます」と、明日からのぐんぐんweekへの意気込みを語ってくれた児童もいました。引き続き家庭での励ましをお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658