最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:119
総数:396263
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

6月8日(土)学習参観日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度2回目の学習参観日です。土曜日ですが、子供たちはいつも通り元気に登校してきました。
 写真は、登校後に、畑や植木鉢で育てている野菜、ひまわり、朝顔等の様子を見て、水をあげている子供たちの様子です。観察、お世話が、習慣化してきています。

6月6日(木)今日の給食

 今日の給食の献立は、雑穀入りごはん、牛乳、いかのかりん揚げ、華風和え、すいとん でした。
 今日は、いつもよりも噛み応えのある「かみかみ献立」でした。6月は虫歯予防月間です。よく噛むことで、だ液が食べかすを落とし、虫歯予防につながります。
 よく噛むことの効果は、ほかにも、
・食べ物が細かくなり、消化を助ける。
・噛む刺激で、頭の働きがよくなる。
・筋力のパワーアップ  などがあります。(6月給食だより より)
 よく噛んで食べ、健康な体をつくりましょう。
画像1 画像1

6月5日(水)学校訪問研修会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 上学年部会、下学年部会に分かれ、校内研修のテーマを中心とした協議も行いました。
 本日の学びを、今後の教育活動に生かしていきます。

6月5日(水)学校訪問研修会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東部教育事務所、富山市教育委員会、富山市教育センターの指導主事の方々にご来校いただき、授業を中心とした本校の教育活動について助言をいただく、学校訪問研修会がありました。午前中に公開した授業を通し、午後の研修会で協議を行いました。

5月27日(月)地域の方からお花をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域の方がお花を持ってきてくださいました。学校がより華やかになるよう、なるべくたくさんの色のお花を選んできてくださっているそうです。いつもありがとうございます。
 中には、色づき始めたアジサイもあり、初夏が訪れていることを感じました。

5月24日(金)運動会での老田っ子の「すてき」

画像1 画像1
 先日tetoruで配信した、「運動会での老田っ子の『すてき』募集」に、何人もの保護者の方々が応えてくださっています。温かいメッセージ、ありがとうございます。いただいた「すてき」は、児童玄関前に掲示しています。募集期間は、明日(5/25)までとしています。よろしくお願いいたします。

5月23日(木)体力つくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生き生きタイムの始めに、全校体力つくりがありました。グラウンドでの8秒間走です。自分の力や目当てに合わせ、コースを選んでチャレンジします。運動会は終わりましたが、目当てをもって体力つくりに取り組んでいます。

5月23日(木)アマリリス

 地域の方が、きれいに咲いたアマリリスの鉢植えを持ってきて下さいました。玄関前廊下を彩ってくれています。
画像1 画像1

5月23日(木)読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、読み聞かせの日です。地域の方3名が来て下さり、1〜3年教室で読み聞かせをしてくださいました。

5月22日(水)ボールゲームクラブ「サッカー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度初めての外での活動でした。チームのみんなと協力し、サッカーを楽しみました。暑さに負けず、グラウンドを走り回っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/8 学習参観
6/10 振替休業日
6/12 クラブ活動
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658