最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:82
総数:304970

10月5日(火) 1年生 体が柔らかいでしょ?

 1年生は、朝から体が柔らかい自慢大会が始まっています。

「見て見て!私はこんなに足を開けるんだよ」とそれぞれやって見せています。

「朝お母さんにペンチでぐらぐらな歯を抜いてもらったよ」

「見て見て!私は子供の歯が6本も抜けたんだよ」、、、1年生は歯が生え替わる時期ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(月) 1年生 学級活動 係活動

 「読み聞かせ係」がさっそく読み聞かせをしています。
微笑ましい光景ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(金) 1年生 図画工作科 おってたてたら

 紙を切って、立てて作品を完成させます。
紙を前に、試行錯誤中です。何が出来上がるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金) 1年生 算数科 どちらがどれだけ多い?

 大きなサイズのペットボトル2本に水が入っています。
どちらがどのくらい多いか?と尋ねられると、「ちょっと多い」という曖昧な答え。

 調べるために、同じ大きさの容器が必要であることは、昨日学習した子供たちは同じ大きさのカップで量っています。

 一人一人実際にやってみたいということで、全員量ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(金) 1年生 ダンス!ダンス!ダンス!

 今日から、朝日ンピックの準備体操として全校で踊るダンスの練習がスタートしました。
 「お兄ちゃんが、昨日の夜、ホームページの動画見て練習していたよ」と、踊りたくてたまらない1年生。

 3年生担任の先生が振り付けし、録画したダンス動画を見ながら、見よう見まねでダンスしています。

 楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(木) 1年生 学級活動 係活動

 係ごとに、クロームブックを使って活動中です。
係活動でも活用できるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(木) 1・2年生 体育科 50メートル走

 さわやかな秋晴れのよい天候です。
気持ちのよい風が吹いています。

 グラウンドで50メートル走の記録測定をします。
最初は、顔を下に向けてスタートし、顔を上げて走る練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木) 1年生 算数科 学び合っています

 ペアで教え合う時間を設けています。
教える方も教えてもらう方も勉強になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(水) 学級会が盛んに

 1年生は、係活動について、2年生は「ハロウィンパーティ」について、4年生は、掃除の活性化について、それぞれ学級会を開いて話合いをしています。

 自分たちが必要と感じた議題に基づいて、意見を出し合っています。回を重ねるごとに話合いが上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水) 1年生 算数科 水の量の比べ方を考えよう

 3本のペットボトルで、どれが一番たくさん水を入れることができるか予想を立てています。
 予想が正しいかどうか確かめるために、グループに分かれて比べ方を考えています。
黒板の前にあるたくさんの容器を使って、比べようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

新型コロナウイルス関連

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549