最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
昨日:37
総数:305110

4月19日(月) 1年生 音楽 楽器でリズム

 円になって、タンブリンを叩いています。
先生のまねからスタート!リズム感ばっちりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(月) 1年生 上級生が読み聞かせをしてくれました!

 登校するやいなや、教室で待っていた上級生が絵本の読み聞かせをしてくれています。
早くランドセルを片付けて、早く席について読み聞かせを聴きたくてたまらない1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(金) 1年生 読書を好きになりたいな

 今日は図書館司書の先生から図書室のきまりや本の貸し借りの方法を学びました。
いよいよ、本を借りることができます。読書を好きになるように図書室に通う機会を増やします。
 来週もたくさん読書しましょうね。

下段の写真は、図工「ぼく・わたしのおひさま」の取組の様子です。お絵かきの好きな1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(金) 1年生 図書室オリエンテーション

 司書の先生に、図書室の使い方を教えていただきました。
たくさん本を借りて、たくさん本を読みましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(金) 1年生 今日は紙芝居

 今日は、6年生が紙芝居を読んでくれました。
毎朝の楽しみになっています。
画像1 画像1

4月15日(木) 1年生 図画工作科 作品完成!

 好きなものを描こうと、昨日取り組んでいた作品が教室前に掲示してあります。
絵も素敵ですが、タイトルも素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(木) 1年生 算数科 なかまづくりとかず

 絵を見ながら、数を数えて、数字を書いています。
書けた人から先生に○を付けてもらっています。みんなあっという間にできましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(木) 1年生 上級生が読み聞かせ

 1年生教室には、毎朝入れ替わり立ち替わり、5・6年生がお世話をしにやって来ます。

 一緒に遊んでくれます。
 今日は、絵本を読み聞かせてくれました。
1年生は、真剣に耳を傾けています。今日の本は、「牛はどこでもモー」と鳴くという絵本です。

 国によって、鳴き声の表し方が異なりますが、牛は、どこの国でも「モー」と表現するとのことです。

 調べてみては?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水) 1年生 図画工作科 好きなものをかこう

 クレパスで好きなものを画用紙に思いっきり描いています。
黒と灰色は最後に使うというルールを1つ学びました。

 何が出来上がるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水) 1年生 図書室の使い方を知ろう

 図書室で興味のある本を見付け、読んでいます。図書室の使い方や本の借り方を学んでいます。

 たくさん借りて、たくさん読書しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549