最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
昨日:37
総数:305110

7月5日(月) 1年生 音楽科 ドレミで曲を演奏しよう

 ドレミだけで出来ている曲を、鍵盤ハーモニカで演奏しています。
一人一人運指をチェック!とても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月) 1年生 国語科 くちばしクイズづくり

 「くちばし」の学習後、自分たちでクイズをつくっています。
クロームブックに写真を貼り付けて、スライドにしています。どんどん技を習得していっています。

 クイズ作成中につき、答えは秘密だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金) 1年生 図画工作科 水彩で色をぬろう

 クレヨンで描いた絵に、水彩で色を付けていきます。
今日は、水彩セットの使い方、置き場所、色のつくり方について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木) 1年生 七夕かざり

 続けて、1年生が七夕かざりを付けにやってきました。
家族や地域の方から預かってきた短冊も付けました。飾りも付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木) 1年生 朝顔が咲いたよ

 教室横のガーデンで育てている朝顔も次々と花を付け始めました。
何色の花が咲くかは、咲いてみてのお楽しみ!

 今日は、紫色の花が咲きました。
コンクリートの隙間から、力強く生えて花を咲かせているものも、、、。生命力に感動!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 1・2年生 体育科 水泳学習

 朝からこの時間を楽しみにしていた1・2年生。
2人1組でバディとなり、安全に気を付けます。
スクールサポートスタッフの先生、スクールサポーターの先生も見守ってくださり、たくさんの先生方で水泳学習をサポートしています。

 子供たちは、大喜びで水泳学習に取り組んでいます。
まずは、プールの外周をウォーク!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 1年生 明日の七夕集会に向けて

 明日は、七夕集会があります。
各学年、得意なことを発表する場があります。1年生は、フラフープの発表をする子供もいるようです。


 朝から得意技を披露してくれました。すごい!
画像1 画像1

6月29日(火) 1年生 国語科 大きなかぶを音読しよう

 大きなかぶの音読の仕方について考えています。

「とうとう大きなかぶがぬけました」をどんなふうに読むとよいか、それぞれやってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(火) 1年生 算数科 ひき算

 「あげる」「出て行く」「逃げる」・・・というキーワードから、ひき算を見抜いています。
 答えには、「のこり」というキーワード。

 ブロックで体感しながら、言葉で思考過程を説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 1・2年生 体育科 マットあそび

 マットの上で、まっすぐにゴロゴロと転がる練習です。
曲がっていかないように体を丸太のようにまっすぐにして、ゴロゴロ、ゴロゴロ、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549