最新更新日:2024/06/20
本日:count up42
昨日:97
総数:304431

12月7日(火) 1・2・3年生 体育教室 跳び箱

 今月の体育教室は「跳び箱」です。
富山市体育協会から3名の講師の先生に来ていただき、指導してもらいました。

 まずは、1年生〜3年生の教室の様子です。
3コースに分かれて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月) 1年生 本大好き!

 1年生の間で人気のシリーズがあるそうで、新刊が入ったと聞いて急いで図書室へ。
仲良く本を読んでいます。他の人に借りられる前に借りなければと急いで借りています。
そんなにおもしろい本、読んでみたくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(金) 1年生 本大好き!

 1年生は、読書週間の図書ビンゴカードでビンゴになったと大喜びしています。
様々な分野の本をたくさん読みましたね。ビンゴになったら何がもらえるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金) 1年生 朝の様子

 教室で縄跳びをしたり、購入した図書を読んだりしています。
自分のことを人に伝えたくてならない1年生は、「見て!見て!」と次々と紹介しにやってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(木) 1・2年生 体育科 ボール蹴りゲーム

 1・2年生合同体育科の授業です。
ボールを蹴ってコーンの周りを回って戻るまでの間に、相手チームがボールを拾って輪の中に全員入ったら1点取れるというゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(木) 1年生 道徳科 一日十分

 「一日十分」という資料を読みながら、「頑張る力」について考えています。
 
 「ピアノを習ってるんだけど、毎日練習するのが嫌でやめたくなるときもあるけど、頑張って続けてるの」と自分の体験と合わせながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(水) 1年生 虹が出た!!!!

 1年生は、きれいな虹に大興奮!
大急ぎでChromebookを持ってきて、写真に収めようとする姿に、Chromebookの活用が定着していると確信しました。
 
 子供によっては、動画をとり、虹が消えていく様子も記録していました。

 また、先生の「虹ってどんな順番に色があるのかな」の問いかけに、Chromebookで調べ始めました。これが本物の学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 1年生 教室で大波小波

 机を片付け、教室で大波小波をしています。体を動かすのはよいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(金) 1年生 週末に何を読もうかな

 本が大好きな1年生は、金曜日の5時間めは必ず図書室で本を選びます。
どれにしようか迷っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(金) 1年生 図画工作科 魔法の粉

 「魔法の粉をかけると背中に乗れるようになるんだよ」とワクワクしながら絵を描いています。

 目に見えない魔法の粉を一人一人手に握りしめています。担任の先生や校長先生にも魔法の粉をかけて、背中に乗せてもらおうとしている子供も、、、。

 ファンタジーな世界観です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549