最新更新日:2024/06/26
本日:count up16
昨日:37
総数:305106

6月14日(月) 1年生 クロームブック大活躍

 時間があれば、机の横にかけてあるクロームブックを出して入力したり、お絵かきしたり、写真を撮ったりしている1年生。
 クロームブックが文房具のようになっています。

 「みんなでチャレンジ3015」のキトキトくんもだいぶ駒を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 1年生 図画工作科 みてみてあのね

 伝えたいことを絵で表現します。
その前に、作品から何を伝えたいのかを読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 1年生 朝顔とミニトマトの観察日記

 毎日、クロームブックで撮影し、絵を描き、観察している1年生。
とても細かいところまで見ています。

 「実ができたらママに食べさせてあげたい」、、、と書いてある観察日記もあります。

 朝顔とミニトマトの葉を比べたり、実の数を数えたり、触ったり、、、いろいろな方法で観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木) 1年生 クロームブックで入力

 昨日、データが重くなかなか入力までこぎ着けることができなかったため、今朝再度リベンジ。

 今日はスムーズに入力することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(水) 1年生 シャトルラン

 5・6年生に回数を数えてもらいながら、サポートしてもらいながら1年生もチャレンジしました。

 スタートは、気合いが入っています。
最後まで走り続けた1年生も35回以上。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火) 1年生 国語科 クロームブックで意味調べ

 1年生もクロームブックを使い慣れてきました。分からない言葉が出てくると、クロームブックで音声入力をして意味を調べています。

 1年生のかわいい声、マスク越しの声のため、若干調べようと思っていた言葉と異なる言葉になることもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(月) 1年生 ホクリクサンショウウオコーナー

 さっそく、ホクリクサンショウウオコーナーを設けました。
3匹のうち、1匹が体が小さいので、動く物を餌と勘違いして食べるかもしれないと意荒れたことが気になって仕方がない1年生。
 「食べられたらどうしよう」
 「はやく、すいそうを分けないと」、、、ということで、すぐに小さい1匹をもう1つの水そうに移動させました。

 「算数の勉強に似てる!」「1匹と2匹で3匹!」と学んだことをすぐに現実とつなげて考えることができました。

 アカムシをあげたので、ほっとひといき。

 「1匹で寂しいかもしれないから、水そうくっつけてあげた方がいいよ」という優しい子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月) 1年生 算数科 あわせていくつ?

 「2+5=7」の式をブロックを使って説明しています。
言葉で説明するのは難しいようですが、一生懸命伝えようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月) 1年生 朝顔とゴーヤもすくすく成長

 子供たちと同様、朝顔とゴーヤもすくすくと成長しています。
この時期の成長は、目を見張るスピードです。土日でぐんぐん育っています。

 1年生は、朝から水やり、クロームブックで撮影、、、と大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 1年生 読書大好き

 金曜日は、週末に家で読む本を借りに図書室へ行きます。
図書室にはたくさん本があって迷ってしまいますね。待ちきれず、読み始める子供もいます。

 最後に、担任の先生の読み聞かせタイムもありましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549