最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:85
総数:305056

11月2日(火) 1年生 音楽科 かしのいみをかんがえてうたおう

春・夏・秋・冬の場面に分かれ、それぞれの歌詞の大切な部分を表現しています。
思わず手や体全体で表現している子供もいます。楽しそうに歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月) 1年生 目の健康

 メディアコントロール企画第2弾として、今より目が悪くなるとどうなるのかを体験しました。
「字が消えた!」「字がちかちかして見えづらいよ。」「遠くの物が見えづらいんだね」と次々に気付きを発言していました。
 メディアコントロールの必要性が分かったのでは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月) 1年生 算数科 たし算

 たし算カードを使って、黙々とたし算の練習をしています。
1分間で何問できるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金) 1年生 Chromebookで振り返り

 サンシャインチャレンジタイムで、さっそくあさひンピックの振り返りをしています。
担任の先生がつくったアンケートに回答しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 1年生 初めての運動会

 1年生にとっては、小学校での初めての運動会です。昨年度、サンシャインチャレンジ陸上を経験しているとはいえ、応援合戦等がなかったので、2年生にとっても初めてといってよいでしょう。
 運動会に込めた意気込み、思いを掲示しました。

 最後まであきらめない、勝ちたい、笑顔、、、と素敵な言葉がたくさん書いてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 1年生 図画工作科 おはなしの絵

 完成した作品から廊下に掲示してあります。
台紙に付けると、一段と作品が映えますね。
画像1 画像1

10月27日(水) 1年生 図画工作科 おはなしの絵

 おむすびころりんの話を絵で表現しています。
1年生の絵とは思えないほどの、大作が続々と完成しています。立体的なものもあります。

 朝日地区文化祭に出品を予定しています。どうぞお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(火) 1年生 算数科 かたちあそび

 積み木で遊んでいるように見えますが、これは算数の学習です。様々な形を組み合わせて遊びながら、形について学んでいきます。

 家から持参したお菓子の箱等を組み合わせて、楽しそうに遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(金) 1・2年生 ジョナサン先生との外国語活動 その2

 ゾンビ、スパイダー、ゴースト等になって、動き回り、英語でジャンケンしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金) 1年生 算数科 まとめのテスト

 たし算、ひき算のまとめのテストを行っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549