最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:76
総数:303095

3月11日(金) 1年生 読み聞かせ

 婦中図書館から2名の方が来校され、1年生に読み聞かせをしてくださいました。
本大好き1年生は、身を乗り出してお話に夢中です。
今日は、「卵」のお話を聴かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(木) 1年生 令和4年度新入生の皆さんへ

 1年生の子供たちが一生懸命につくったビデオが完成しました。
感染症予防のため、学校で実際に交流することはできませんでしたが、その分少しでも伝わるようにと一生懸命紹介しました。
 写真は、ビデオの中のワンシーンです。行事や毎日の生活を写真を使って紹介したり、実際に演じたり、、、とても素敵な仕上がりです。

 令和4年度の新入生の皆さんが「わくわく」して入学を心待ちにしてくれるとよいですね。

 朝日っ子はみんなで入学を「わくわく」して待っていますよ。
画像1 画像1

3月10日(火) 1年生 国語科 これはなんでしょう?

 二人ペアでよく話し合い、3ヒントクイズをつくっています。
担任の先生や校長先生もクイズを出題してくださいました。

 つくった後は、みんなでクイズ大会をしました。3つめのヒントで、一斉に手が挙がるようなクイズ、素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(木) 1年生 生活科「みんなでまってるよ!」

 来年度入学予定の皆さんに見てもらう、学校紹介のDVDが完成しました。
1日の生活が分かるように、詳しく説明しています。
みんな、「できた!」と、大喜びで見ていました。
朝日小学校入学予定の皆さん、4月に会えるのを楽しみに待っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(水) 1年生 図画工作科 版画 その2

 下絵ができたら、いよいよ版画に。
画用紙からちゃんと着色されるので、こするだけ。
 完成間近です。
画像1 画像1

3月9日(水) 1年生 図画工作科 版画 その1

 図画工作の学習も、それぞれの学年の学習が次の学年へとつながっているのがよく分かる版画の学習です。

 1年生は、まだ「彫ること」はせずに、思い描く絵に基づきながら、画用紙を切って貼っていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(水) 1年生 英語で読み聞かせ

 今日のサンシャインチャレンジタイムは、スペシャル読み聞かせです。
校長先生が、英語で読み聞かせをしてくださいました。

 子供たち同士の読み聞かせタイムで絵本の内容は知っているので、英語でも簡単!
J先生との外国語活動で英語に慣れ親しんでいる子供たちは、英語の読み聞かせも興味津々!
 校長先生の英語を繰り返しながら楽しく読み聞かせタイムを過ごしました。発音もバッチリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月) 1年生 新入生へのメッセージ

 4月に入学してくる保育所や幼稚園の子供たちを招いて、紹介したり遊んだりする予定でしたが、残念ながら今年はできないのでビデオに録画して届けることにしました。
 隙間の時間を見付けて、撮影しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月7日(月) 1年生 音楽科 こいぬのマーチ

 1年生も2年生に負けじと、合奏にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木) 1年生 図画工作科 卒業祝画づくり

 卒業生を祝う気持ちを込めて祝画を作っています。
楽しそうに作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549