最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:34
総数:302999

3月17日(木) 1年生 学級活動 お楽しみ会について

 昨日は、2年生が来週行うお楽しみ会について話し合っていましたが、1年生もみんなで意見を出し合って話し合っています。
 自分の意見をしっかりもち、伝え合って決めていく力を付けましょう。
画像1 画像1

3月16日(水) 1年生 ダンス!ダンス!ダンス!

 1年生は、ダンスの練習中です。
4月に入学してくる1年生のために練習しているようです。
画像1 画像1

3月16日(水) 1年生 図画工作科 版画

 あと少しで版画が完成です。
終わった子供は、chromebookでプログラミングしながらゲームをつくっています。
このゲームのレベルは日々高くなっています。

 「毎日」「興味をもって」「続ける」と1年生とは思えないほどのスキルを身に付けるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水) 1年生 音楽科 音を楽しもう

 いろいろな国の様々な楽器を見て子供たちは大興奮!

 「あっ!長芋みたい!」
 「椰子の実みたい!」と。

 実際に弾いてみました。マンドリンを演奏するときは、足を組んで、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(火) 1・2年生 体育科 グラウンドで思いっきり

 若干風が強いですが、暖かな日差しの中で、1・2年生はグラウンドに出て思いっきり体を動かしています。
 子供たちの姿からも春の到来を感じます。

 思いっきり体を動かして嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日(月) 1年生 音楽科 子犬のマーチ

 楽器を交代しながら、子犬のマーチを合奏中です。一人何役もしている子供もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(月) 1年生 図画工作科 紙版画完成!

 様々な色の紙を切り、画用紙に貼り付けて上から新しい画用紙を押し当てて作った紙版画が完成しました。廊下に掲示しました。
 卒業の祝画に華を添えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(金) 1年生 読み聞かせ

 婦中図書館から2名の方が来校され、1年生に読み聞かせをしてくださいました。
本大好き1年生は、身を乗り出してお話に夢中です。
今日は、「卵」のお話を聴かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(木) 1年生 令和4年度新入生の皆さんへ

 1年生の子供たちが一生懸命につくったビデオが完成しました。
感染症予防のため、学校で実際に交流することはできませんでしたが、その分少しでも伝わるようにと一生懸命紹介しました。
 写真は、ビデオの中のワンシーンです。行事や毎日の生活を写真を使って紹介したり、実際に演じたり、、、とても素敵な仕上がりです。

 令和4年度の新入生の皆さんが「わくわく」して入学を心待ちにしてくれるとよいですね。

 朝日っ子はみんなで入学を「わくわく」して待っていますよ。
画像1 画像1

3月10日(火) 1年生 国語科 これはなんでしょう?

 二人ペアでよく話し合い、3ヒントクイズをつくっています。
担任の先生や校長先生もクイズを出題してくださいました。

 つくった後は、みんなでクイズ大会をしました。3つめのヒントで、一斉に手が挙がるようなクイズ、素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549