最新更新日:2024/06/25
本日:count up26
昨日:143
総数:304789

5月31日(月) 2年生 ふしぎなたまごが勢揃い

 2年生教室前の掲示版には、図画工作科で描いた「ふしぎなたまご」がたくさん!
割れた中からいろいろなものが飛び出しています。本当に不思議です。

 個性が光っていますね。

 学習公開にお越しの際には、じっくりご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(月) 1年生 国語科  小さい「っ」

 「ねこ」と「ねっこ」のように、小さい「っ」が入る言葉を学習しています。
「いぴき」に小さい「っ」を入れて「いっぴき」と表すことを言葉で説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(金) シャクヤクの花が大きく咲きました!

 JAあおば様からいただいた「シャクヤク」は、翌日には既に大きな花を咲かせていました。

 子供たちも近付いては匂いを嗅いだり、観察したりしています。
特に1年生は、数を数えることを学習した際に、シャクヤクの花に近づき、花びらの枚数を数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(金) 1・2年生 ジョナサン先生との外国語活動 その2

 最後に、学んだことを使って、「アニマルバスケット」をしました。
英語で動物の名前を言ったり、鳴き声を英語で言ったりし、当てはまるお面を付けている人が動くという活動です。

 とても盛り上がっていました。だいぶ、慣れましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(金) 1・2年生 今日のサンシャインチャレンジタイムは?

 今日は、月に1度のジョナサン先生との外国語活動の日です。
朝から子供たちは英語モード!
1・2年生合同で、動物の名前の言い方を確認しています。

 今日の活動は、動物のお面を付けてのアニマルバスケットですから。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(木) 1年生 生活科 人となかよし

 教職員にインタビューに出かけ、手に入れた情報を教室で共有しています。

「○○先生は、ドラえもんが大好きなんだって」
「○○さんは、〜が好きなんだよ」、、、と伝え合っています。
画像1 画像1

5月27日(木) 1年生 道徳科 生きるとはどういうことだろう?

 「アンパンマン」の作者のやなせたかしさんがつくった「手のひらを太陽に」という歌を基に、「生きるとはどういうことか」について考えています。

 「あっ、知ってる!」と、すぐに手のひらを太陽にの歌を歌い出す1年生。
1年生なりに、「生きること」についてよく考えました。
画像1 画像1

5月27日(木) 1年生 全校ふるさとウォークラリーで俳句をつくったよ

 「全校ふるさとウォークラリー」でつくった俳句が素敵な絵とともに、掲示してあります。

 ひらがなの学習をしたばかりとは思えないほど、きれいな字で書いてあります。
感じたこと、見たことを素直に表現した素敵な句ばかりです。
画像1 画像1

5月26日(水) 1年生 暗唱チャレンジ! 5月全員達成!

 5月の暗唱チャレンジもクラスみんなで達成しました!
先日の、全校ふるさとウォークラリーをきっかけに、朝日かるたに興味をもち、どんどん先へ先へと覚え始めた1年生。

 朝日かるたの購入希望は、例年12月頃案内を出しておりましたが、ご要望により本日配付いたしました。ご希望の方は、担任を通してご提出ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(水) 1年生 音楽科 鍵盤ハーモニカとなかよしになろう

 初めて鍵盤ハーモニカに触れる日です。
どれみふぁそらしどの位置を確認しています。忘れないように、鍵盤ハーモニカに印を付ける子供もいます。

 早く上手に弾けるようになりたいですね。

 来週の学習参観では演奏しているところを見てもらいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウイルス関連

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549