最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:43
総数:304026

11月22日(月) 1年生 落語の本を借りに・・・

 さっそく、落語に興味をもった子供たちは図書室へ落語の本を借りに出かけています。
担任の先生に「先生、寿限無読んで!」とおねだりしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 1年生 生活科 悠久の森出前授業 その3

 触るときは、手を洗って、ぬらして、、、と約束もしっかり守って行いました。
クラスで飼っているウーパールーパーたちも、友達が来て嬉しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 1年生 生活科 悠久の森出前授業 その2

 いよいよ触れ合いタイムです。
昨年度は、コロナ禍で直接触ることはできませんでしたが、今年はたくさん触ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 1年生 生活科 悠久の森出前授業 その1

 ファミリーパークから2名の所員の方が来られ出前講座がありました。
アオダイショウやくさがめ、アメリカザリガニ、、、等も一緒にやって来ました。

 まず、悠久の森の場所、住んでいる動物について教えてもらいました。
子供たちは生き物が大好きなので、「知ってる!」「外来種なんだよね」、、、と知っていることを伝えようと、発言が止まりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 1年生 算数科 算数の問題をつくろう

 Chromebookを使って、算数の文章題をつくっています。問題文にふさわしい絵を探したり、文を入力したりするなど、問題作成に夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 1年生 国語科 「くじらぐも」音読発表会に向けて

 「くじらぐも」の音読発表会に向けて、今日はグループ練習とリハーサルをしました。
互いのグループの感想をChromebookの付箋機能を使って書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) 1年生 本大好き!

 図書室前のおすすめの本コーナーに、実際に読んでおもしろかったものにシールを貼っていきます。
 1年生は本が大好き!さっそくシールを貼っています。
司書の先生にもいろいろな本を紹介してもらっています。
担任の先生の読み聞かせにも夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(土) 1年生「PTA親子活動」

 今日は、本校の体育館で、1年生の親子活動が行われました。
昨年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、全学年の親子活動が中止となりました。既に活動を終えられている学年もありますが、今年度は全学年が今月中に実施されます。
 
 1年生は、親子で楽しくミニ運動会が行われました。体育館は少し肌寒さが感じられましたが、親子で元気よく体を動かし、心身ともに暖かくポカポカになられたことでしょう!
 先日の6日(土)には、4年生が校外でサイクリング等の活動を実施され、7日(日)には、3年生が校外での防災体験をされました。明日は、5・6年生が校外での陶芸教室、来週21日(日)は、2年生が本校の体育館で親子活動を実施されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(木) 1年生 算数科 たし算・ひき算

 ペアで、カードを使ってたし算・ひき算クイズにチャレンジしています。
一斉にカードを出し、数の多かった方が勝ちとあって、計算を事前に頭の中で行い、「せーの!」でカードを出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水) 1年生 図画工作科 あさがおリース完成!

 あっという間に朝顔のつるで作ったリースが完成し、廊下側の掲示版に飾ってあります。
 ひと足お先にクリスマスが来たようですね。
 子供たちは、「部屋の前に飾りたいな」「家のドアに飾りたいな」と、持ち帰るのをワクワクしながら待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549