最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:42
総数:303476

1月25日(火) 3年生 チャレンジテスト本番

 チャレンジテストに向けて、漢字・計算練習をしてきました。今日はいよいよその成果を発揮する日です。みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火) 1・2年生 体育科 なわとびチャレンジ

 準備運動も兼ねて、縄跳びチャレンジをしています。
縄跳びは、体が温まる上に、全身運動なのでとてもよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月) 1年生 生活科 名人さくせんをふりかえって

 「お手伝い名人さくせん」にチャレンジしている1年生は、取り組んでみての感想を伝え合っています。やってみて分かったことはとても貴重です。
 どの子供も感謝の気持ちを高めていました。そして、これからも「続けたい」と意欲を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(月) 1年生 音楽科 アイアイ

 アイアイの歌を2チームに分かれて、こだまのように「アイアイ」と言われると遠いところにいるもうひとつのチームが、「アイアイ」と返します。

 動物に詳しい子供は、「アイアイって○○な動物なんだよ」と豆知識を教えてくれています。イメージしながら歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金) 1年生 国語科 たぬきの糸車

 登場人物の気持ちを、役割演技をしたりしながら考えています。
画像1 画像1

1月20日(木) 1・2年生 体育科 技セブンにチャレンジ

 マット運動、鉄棒、縄跳び、、、と思い思いの種目で技にチャレンジしています。
手には、技セブンのシートを持って、それぞれの技をクリアしようと意欲満々です。

 「あと、これと、これをクリアしたら銀メダルだよ」と目標をもって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木) 1年生 国語科 たぬきの糸車

 スクリーンに教科書を写しだし、みんなで考えています。
段落の把握をしています。
 「「○」があるから、ここまでが段落だと思う」と、スクリーンを指し示しながら、自分の考えを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(水) 1・2年生  体育科 雪遊び

 体育の時間に雪遊びをしました。スキーウェアを持参し、ワクワクしてこの時間を待ちました。
「ようい、どん。」で、雪の上を走ったり、雪のタワーを作ったりしました。
休み時間からみんな待ちきれない様子で、そわそわしていた念願の雪遊び。
自由タイムには、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりしました。
ふわふわの雪での遊びを、思いきり楽しみました。
 晴れていてよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(火) 1年生 生活科 むかしのあそび

 昔の遊びを体験しています。
竹とんぼ、ビー玉、おはじき、、、と楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(火) 1年生 元気いっぱい

 登校するなり、なわとびをして体を温めている子供たち。
プログラミングに夢中の子供もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549