最新更新日:2024/06/08
本日:count up41
昨日:85
総数:303472

7月29日(木) 1年生 ミニトマトの収穫に来てください!!!!!

 近くまで保護者の方と一緒に来た1年生が、ミニトマトを収穫していきました。
クロームブックで担任の先生からお知らせが届いていますよ。
クロームブックでウーパールーパーを預かっていってくれた1年生からクラスルームで呼び掛けも掲載するなど、子供たちからの発信も増えています。必ずチェックしてくださいね。

 1年生のみなさん、1年生が育てているミニトマトは大変なことになっています!!!ミニトマトがたくさん実っています。早く収穫に来てください!!!

 保護者の皆様、ぜひ、お子様と学校農園へ収穫にお越しください。待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(木) 4年生 どこまで伸びていくの〜?

 4年生の植えたヘチマのつるが、伸びて伸びて伸びて2階へ。どこまででも伸びていく勢いです。

画像1 画像1

7月21日(水) 1年生 ウーパールーパーも夏休み

 2日前に転校してきたばかりのウーパールーパーも夏休みに入ります。
夏休み中は、ある子供の家に一緒に行って夏休みを過ごします。

 クロムブックで、餌や餌のやり方を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(火) 1年生 ウーパールーパーがやって来た!

 1年生教室に、新たにウーパールーパーがやって来ました。
2年生が昨年度飼っていた3匹は、残念ながら死んでしまったので、1年生は今年こそは!と燃えています。

 さっそく、世話をする順番、餌のこと、、、等を話し合いました。
小さくて可愛いウーパールーパーに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金) 1年生 プログラミングに夢中

 4年生がクラブ活動でつくったプログラミングのゲームにチャレンジしてから、自分でもつくってみたいと火がついた1年生。

 1年生がプログラミングでゲームをつくっています!すごい!
画像1 画像1

7月16日(金) 1・2年生 英語でジャンケン!?

 今日は、月に1度のジョナサン先生との外国語活動の日です。
1・2年生は、朝から英語でジャンケン大会をしています。

Rock, Scissors,Paper,1・2・3! と言いながら。

 最後まで勝ち残ったのは誰かな。最後は校長先生とジャンケンしましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(木) 1年生 算数科 どちらがながい?

 今日は、長方形の縦と横の長さを比べています。

 どちらが長いかを、どのようにしたら比べることができるかについて考えて発表しています。一人の子供が説明し、さらに次の子供もより分かりやすく説明しようと補足しています。そのうち、何について話しているか分からなくなってしまうのが、1年生らしいところですね。

 伝えようと一生懸命に補助線を引いたり、指し示したりしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(木) 1年生 わたしのけんこう

 「私の健康」を基に、健康や生活について自己評価を記入しています。
よくできたは、青、ときどきできたは、黄色、できなかったは、赤で色を塗っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 1年生 図画工作科 みてみて あのね

 したこと、感じたことから描きたいことを考えました。
伝えたいことを絵で表しました。

 ダイナミックな絵がたくさん!
画像1 画像1

7月14日(水) 1年生 ウーパールーパーを飼いたい!

 昨日、みんなで話し合った結果、校長先生にウーパールーパーを飼いたいとお願いすることになりました。

 朝校長先生が教室に来られたときに、子供たちは改めてお願いをしました。
昨日の話合いの板書を、クロームブックで撮影し、校長先生に見せている子供もいました。
 「こんなふうに、話し合ったんだよ」と。
 
 「責任もってちゃんと育てることができますか?」との問いかけに、
 「任せてください!」のポーズで応える意欲満々の子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549