最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:43
総数:304026

11月26日(金) 1年生 週末に何を読もうかな

 本が大好きな1年生は、金曜日の5時間めは必ず図書室で本を選びます。
どれにしようか迷っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(金) 1年生 図画工作科 魔法の粉

 「魔法の粉をかけると背中に乗れるようになるんだよ」とワクワクしながら絵を描いています。

 目に見えない魔法の粉を一人一人手に握りしめています。担任の先生や校長先生にも魔法の粉をかけて、背中に乗せてもらおうとしている子供も、、、。

 ファンタジーな世界観です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金) 1・2年生 ジョナサン先生との外国語活動 その3

 来月は、もちろん、クリスマスにちなんだ活動を行います。
子供たちは、今から楽しみにしています。

 育友会広報委員の方が取材に来ておられ、ジョナサン先生にもインタビューしておられました。次回の広報誌「あさひ」に掲載されます。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金) 1・2年生 ジョナサン先生との外国語活動 その1

 今日は、月に1度の低学年外国語活動の日です。
英語が大好きな1・2年生は、この日をワクワクして待っています。

 今日のテーマは、「感謝祭」。
感謝の気持ちをカードに書いて、それぞれの木に貼り付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 1年生 国語科 漢字の学習

 今日の漢字は、「川」です。
背筋ピン!鉛筆の持ち方OK!と確認しながら練習しています。

 「姿勢がいいときれいに書けるんだよね」
 「鉛筆の持ち方がちゃんとしてないと、きれいに書けないんだよね」とつぶやきながら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水) 1年生 学校評価アンケートもChromebookで

 保護者の皆様、学校評価アンケートへのご協力ありがとうございます。
子供たちも学校評価アンケートの回答をChromebookで行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(月) 1年生 落語の本を借りに・・・

 さっそく、落語に興味をもった子供たちは図書室へ落語の本を借りに出かけています。
担任の先生に「先生、寿限無読んで!」とおねだりしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 1年生 生活科 悠久の森出前授業 その3

 触るときは、手を洗って、ぬらして、、、と約束もしっかり守って行いました。
クラスで飼っているウーパールーパーたちも、友達が来て嬉しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 1年生 生活科 悠久の森出前授業 その2

 いよいよ触れ合いタイムです。
昨年度は、コロナ禍で直接触ることはできませんでしたが、今年はたくさん触ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 1年生 生活科 悠久の森出前授業 その1

 ファミリーパークから2名の所員の方が来られ出前講座がありました。
アオダイショウやくさがめ、アメリカザリガニ、、、等も一緒にやって来ました。

 まず、悠久の森の場所、住んでいる動物について教えてもらいました。
子供たちは生き物が大好きなので、「知ってる!」「外来種なんだよね」、、、と知っていることを伝えようと、発言が止まりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549