最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:85
総数:305056

4月19日(火) 1年生 ちょきちょきかざり

 図画工作科の時間に、はさみの使い方を学習しました。
 安全に、きれいに切る方法をみんなで考えながら作品をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(火) 1年生 書写の学習

 書写の時間に、鉛筆の持ち方や姿勢に気を付けて、いろいろな線をなぞりました。姿勢を正すときの合い言葉「ぐう、ぴた、ぴん」で、意識をしながら書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(月) 1年生 当番活動を決めよう

教室で行う仕事の当番を決めています。
みんな集中して先生の話を聞いています。とても立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(金) 1・2年生 がっこうたんけん

 1・2年生でグループになって、学校探検をしました。「失礼します」と、あいさつをして礼儀正しく見学をしています。職員室、パソコン室、ランチルーム、音楽室、校長室等たくさんの教室を見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(水) 1年生 ひなんのしかたをかんがえよう

 学校にいるときに、火事や地震、水の事故が起きたときに、どのように自分の身を守ればよいかを学びました。先生の話を真剣に聞いている姿がすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(水) 1年生 図工「すきなものをかこう」

クレパスで、自分の好きなものを画用紙いっぱいに描いています。
動物やお花など、みんな思い思いに楽しみながら描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(火) 1年生 かっぱの着方、たたみ方

 かっぱを一人で着たり、たたんだりする練習をしました。
 「これで、急な雨が降っても大丈夫だ。」
 と話しており、頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(火) 1年生 朝の準備

 入学してから数日経ち、朝の準備にも慣れてきました。とはいえ、1年生には、毎日新しい持ち物があります。6年生が「これは後から先生に出してね」「これは、ランドセルに入れたままでいいよ」と、優しく教えてくれています。
画像1 画像1

4月11日(月) 1・2年生 体育の学習

 1年生は初めての体育を2年生と合同で行いました。手をたたいて走ったり、スキップしたり、後ろ向きに座ってスタートしたりと、楽しく走る活動をしていました。暖かいので、たくさん汗をかいてがんばっていました。水分補給も忘れずに行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月)  1年生 じこしょうかいをしよう

 「わたしの名前は、○○です。」「好きな色は、○○です。」と自己紹介をし、みんなはきはきと言うことができました。担任が、「話す相手に体を向けて、目をつないで聞こうね。」と話をしました。これから、話し名人、聴き名人を目指していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/21 交通安全教室
4/23 学習参観
育友会総会
学年懇談会
引き渡し訓練
小規模特認校支援協議会
祝日・休業日
4/25 振替休業日
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549