最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:34
総数:302999

3月2日(木)1年生 これはなんでしょう

 国語の学習で、学校にあるもののクイズをつくりました。友達と相談して、どのような順番でヒントを出すと問題がおもしろくなるか考えます。答えが分かると、正解した人だけでなく、問題を出した人も笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)1年生 音楽の学習

 様々な楽器を使って「こいぬのマーチ」を演奏しています。曲に合わせて演奏のし方を変えたり、踊りながら演奏したりして、楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水) 1年生 音楽の学習

 「こいぬのマーチ」に合わせて好きな楽器を選び演奏しています。リズムにのって楽しく演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火)1年生 図工の学習

 息を吹き込むとふくらむおもちゃを作りました。「ここに顔とか口とか描いたらおもしろいんじゃない!?」と、楽しく作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月)1年生 のびのびタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 鉄棒に興味津々の1年生。逆上がり練習用のグッズを使って、逆上がりの練習をしたり、ぶら下がって遊んだりしました。

2月24日(金)1・2年生 体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はなわとび大会に向けて、大なわの練習をしました。始めた頃に比べると、徐々に跳べるようになってきました。上学年に負けじとがんばっています。

2月22日(水) 1年 音楽の学習

「こいぬのマーチ」の音楽に合わせて、タンブリンやカスタネット等の楽器を演奏しました。リズムに合わせて上手に演奏しています。「もう一回やりたい!」とやる気満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)1年生 図工の学習

 新しいすきまちゃんを作りました。
「巨大クモを作るんだ!」
「次はカブトムシみたいなツノをはやすぞ!どうやったらできるかな?」
など、試行錯誤しています。迷っているお友達に、こうしたらいいんじゃない?と声をかけている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(土)1年生 算数科「どちらがひろい」

 算数科「どちらがひろい」の学習をしました。どのように比べるとよいかを考え、ノートに書いたり発表したりしました。学習の最後には、おうちの方や友達とじゃんけんをして、陣取り遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(金)1年生 道徳の学習

 教科書の「ぎんのしずく」というお話を読んで、お話に出てくる3人のお母さんについて考えて話し合っています。子供をだっこするお母さん、子供が寝てから服を直すお母さん、子供に注意をするお母さん。大切な家族について考える時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 委員会活動(最終)
新入生体験入学
3/10 地区児童会・集団下校

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549