最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:82
総数:304970

9月7日(水)1年生 ひらがな練習

 ひらがなのプリントに取り組んでいます。一人一人集中して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火)1年生 ねんどあそび

 ねんどに夢中な1年生。今日は何を作っているのかな?アニメのキャラクターを作っていたり、料理を作っていたり、とにかく細かく切ってみたり・・・。感触を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月)1年生 算数の学習

 10より大きい数を正しく数える学習をしました。ホワイトボードや教科書を見て、まちがえないようにひとつひとつ数えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(金)1・2・3年 体育タイム

 今日の体育タイムでは、上学年と下学年にわかれ、それぞれ立ち幅跳びの練習をしました。下学年は、まずはジャンプする練習から始めました。縄跳びやミニハードルなどを使って、楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木)1年生 新しい先生はじめまして

画像1 画像1
 スタディメイトジュニアの先生がいらっしゃいました。
 学習で分からないことを一緒に考えたり、できないことを手伝ったりしてくださいます。
 今日は先生のことを知るためにいろいろな質問をしたり、体育館で一緒に遊んだりしました。

9月1日(木)1年生 音楽 すずで4つの音をみつけよう

 今日の音楽は、すずの音を聞く学習をしました。実際に自分の手で、すずを鳴らしてみました。優しい音、元気な音、いろんな音を発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(水)1年生 音楽 体をきたえようソング

 9月の歌「体をきたえようソング」の練習をしました。まずは首や肩、膝を動かして、ストレッチ。そのあとはみんなで合唱の練習をしました。テンポがはやかったり音が高かったりするところに気を付けて、元気いっぱい音楽を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(火)1年生 国語 うさぎとかめ

 国語のドリル教材を使って、音読の練習をしています。「もしもしかめよ、かめさんよ〜」と元気な声が廊下まで聞こえてきました。姿勢もきれいで、すばらしいですね。集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(火)1、2年生 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 発育測定が行われました。身長が伸びたことを喜ぶ姿が、ほほえましかったです。
 測定の後、養護教諭から手洗いについての話を聞きました。手の甲や爪の間も忘れず洗うことや、清潔なハンカチで拭くことを、これからも続けていきたいです。

7月20日(水)1年生 たのしいみずあそび

 ペットボトルなどの容器を使って、水遊びをしました。暑い日にぴったりですね。溝には、はさみ虫を発見したようです。生き物や植物にもやさしく接しましょうね。
 暑い日でも元気いっぱいな1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 地区児童会・集団下校

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549