最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:32
総数:304544

4月26日(水)1年生 学級活動

 クラスのみんなのために、ひとりひとりが仕事をしようと当番活動について話し合いました。「ゆうびんがかり」「あかるいあいさつがかり」「ちぇっくがかり」など、それぞれで集まって、仕事や目当てについて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)1年生 国語の学習

 ひらがなを書く練習をしました。ていねいに、ゆっくり書くように心がけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火)1年生 体育の学習

 運動会のダンスの練習をしました。まずは、動画を見ながら、見よう見まねで踊りました。初めてですが、とても上手に踊る1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)1・2年生 外国語活動

 外国語の先生といっしょに、外国語にふれあう活動をしました。今日は色見つけのゲームです。先生が言った色の名前を聞いて、その色の物を探すゲームです。「orange!」「light blue!」と聞いて、教室中を走って探し回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)1年生 外に出てスケッチ

 生活科バッグを持って外へ行き、お花の絵を描きました。教室に帰ってから、クーピーで色をぬりました。
「さーいーたー♪さーいーたー♪」
「あかしろきいろ〜♪」
と、歌いながら楽しく取り組みした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火)1年生 みんなとなかよくなるために

 みんなと仲よくなるために、どんなことをしたらいいか考えて、話し合いました。
「ジャングルジムで遊びたいな」
「いっしょにこおりおにをしたいな」
などと、いろいろな意見が出ました。
話すときはみんなの方を向いて、発表できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(火)1・2年生 体育の学習

 学年ごとに、赤白対抗でリレー競争をしました。ゴールしたら次の人の手をタッチして交代です。「がんばれ!」と元気に応援する声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)1年生 図書室オリエンテーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 司書の先生が、本の読み聞かせをしてくださり、「ドーナツみたいですが何でしょう」「アイスクリームみたいですが・・・」の問いに答えながら楽しみました。図書室の本の借り方を教わり、並んで順番にやってみました。「車の本はどこですか」と進んで質問する子供もいました。お気に入りの場所になりそうです。

4月14日(金)1年生 初めてのクレヨン画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての図工の時間は、好きな物や好きなことを話しながら、自由に描きました。ロボットやゴジラ、サッカーや野球、ピアノや風船等、大きく伸び伸びと描き、クレヨンでカラフルに塗り込みました。個性あふれる楽しい作品が集まりました。

4月12日(水)他学年と一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生と一緒に歌ってにこにこ、2年生の歌声を聞いてわくわく。楽しい音楽になりました。
 3年生の外国語の授業では、3年生が日本と外国のクイズに答えている様子に見入り、「おもしろかったね」と言い合いました。
 休み時間には、前庭で6年生に誘われて鬼ごっこをしました。「6年生速すぎる」と言いながら夢中に逃げました。他学年と交わりながら、楽しく学び、遊ぶ1年生です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/27 歯科検診
4/28 結団式
5/2 耳鼻科検診
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549