最新更新日:2024/06/26
本日:count up24
昨日:37
総数:305114

1月18日(木)1年生 生活科の学習

 けんだまやコマ回し、ヨーヨーなどの昔の遊びを楽しみました。なかなかコマが回せず、苦戦していましたが、何度もチャレンジするうちに、少しずつできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水)1年生 むかしのあそび名人になろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、昔からの遊びを楽しんでいます。自分がデザインした木ごまにひもを巻いて、回す練習をしています。初めてのこま回しは難しく、「ひもの巻き方が分からない」「どうやって飛ばすの?」と苦戦中ですが、2年生や3年生に教えてもらいながら何度も挑戦しています。

1月17日(水)1年生 図工の学習

 ローラー版画の作品を作っています。今日は自由な形に切ったカーテンを取り付けて、ローラーで色をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水)1年生 あさひかるたであそんだよ

 1年生は、朝日かるたをするのは今日で2回目です。友達といっしょに仲よく楽しみました。「○○枚もとれたよ!」とうれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月)1年生 パワーアップタイム

 パワーアップタイムでは、自分の進めたい学習に取り組んでいます。漢字の練習をしたり、オリジナルの計算問題をつくって解いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)1・2年生 体育の学習

 2学期に引き続き、今日もボールを蹴る運動をしました。的にめがけて、ボールを蹴ります。うまく倒すことができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木)1年生 国語の学習

 「話す・聞く」ドリルを使って、音読をしています。先生の後に続いて、大きな声でリズムよく読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火)1年生 学級活動

 今日は新年にちなんで、干支について学習をしました。十二支の歌を歌ったり。今年の干支の「辰」を描いたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火)書初め大会

 始業式の後は、書初め大会です。冬休み中に練習してきた成果が発揮できるよう、丁寧に落ち着いて本番に臨みました。どの作品も、とても堂々と上手に書かれていて、明日の結果発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)1年生 学級集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級のみんなが「たのしい げんき やさしい 顔 顔 顔」になれるよう、今週は子供たちが「お絵かき大会」「スポーツ大会」「3学期がんばろう集会」を企画、開催しました。全員が参加できた最後の集会では、○×クイズ、雪玉当てゲーム、フルーツバスケットなどをして楽しんだり、コメントを伝え合ったりしました。「3学期もみんなでがんばりたいと思いました」「みんなが笑顔になれてよかったです」などと、温かい気持ちになり、2学期も仲よく楽しく締めくくることができそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 スキー教室
1/26 ジョナサン先生の外国語活動
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549