最新更新日:2024/06/26
本日:count up24
昨日:37
総数:305114

7月5日(水)1年生 はっぴいぱあくへようこそ

 音楽の学習でつくった「はっぴいぱあく」の「ずうずうリズム」を発表しました。動物の鳴き声や、様子、動きなどをリズムで表現しました。見に来たこどもたちは
「1年生がかわいかった」
「楽しそうに歌っていて、聞いているこっちも楽しかった」
「リズムに乗っていてよかった」
と、感想を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)1年生 アサガオが咲いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週明けの朝、「花が咲いてる」「つぼみみたいなのがある」と新しい発見をして喜ぶ子供の声が響きました。
 一方で、困ったことも言い合っています。「こんなに長いよ」と友達の鉢にまで伸びているつるを自分の支柱に戻して巻き付けたり、「水をどこにまけばいいの」と広がる葉を押さえながら土にかけたりしました。自分たちでどうしようかと考えながら世話をしています。

7月3日(月)1・2年生 ホクリクサンショウウオとのお別れ会

 5月から1、2年生で育ててきたたホクリクサンショウウオを、ファミリーパークへお返しする日になりました。ファミリーパークの職員の方をお招きして、感謝の気持ちを伝えたり、ホクリクサンショウウオ等生き物についての質問をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月)1年生 書写の学習

 今日は正しい書き順を確かめながらひらがなの練習をしています。正しい鉛筆の持ち方、正しい姿勢もチェックしながら、丁寧に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木)1・2年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての水泳学習では、水中を恐る恐る歩いていたのですが、今日は水中じゃんけんや宝探し等、楽しみながら何度も潜り、水に慣れ親しんでいました。低学年の子供たちの日々の成長が今後も楽しみです。

6月27日(火)1年生 音楽の学習

 ペアになって、ずうずうりずむに取り組みました。手をたたいて、リズムに言葉をあてはめてそれぞれの動物のリズムを作りました。
 「このリズムはどんなリズムかな?」
 「くりかえしのリズムだね、4回も繰り返していたよ」
 「連続だとわからなくなったよ」
 「僕はわかりやすいと思ったよ」
と、友達のリズムについて話しながら、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)1年生 書写の学習

 今日は「む」や「ま」など、むすびの部分があるひらがなの練習です。背筋を伸ばして、足を床につけて、ていねいに字を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)1年生 音楽科で「ズーズーリズム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「はくにのってリズムをうとう」の学習で、ペアになり、好きな場所で自分たちの動物リズムをつくっています。「えもの ねらってる ととととと ころんでる」とおおかみさん。「ぺろぺろ なめてるよ ぐう ぐう バナナのゆめ」とハリネズミさん。拍にのって、それぞれの言葉をリズムをのせ、友達と「つながってきたね」と音楽になる感じを味わっています。楽しい「ズーズーリズム」になりそうです。

6月23日(金)1・2年生 体育の学習

 プールで学習を行いました。午後からは気温も高くなり、プール日和でした。子供たちは、とても気持ちよさそうに泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「大きなかぶ」の「おじいさんが、かぶをぬこうとしました」の場面で、早速おじいさんになりたがる子供たち。
 「おおきなおおきなかぶができました」という文章から、「うんとこしょ、どっこいしょ」とかぶを重そうに引っ張ったり、「こっちがすっとんでしまうよ」と転んでみたりしました。
 大きな掛け声で元気にかぶを引っ張った子供は、「かぶが大きくなったことが嬉しいから」と発言しました。おじいさんの気持ちとかぶの大きさを想像しながら物語を読みました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 第3回学校運営協議会
2/26 委員会活動、体育教室(なわとび)
2/27 卒業を祝う週間(〜3/6)
祝日・休業日
2/23 天皇誕生日
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549