最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:85
総数:305054

1月12日(金)1・2年生 体育の学習

 2学期に引き続き、今日もボールを蹴る運動をしました。的にめがけて、ボールを蹴ります。うまく倒すことができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木)1年生 国語の学習

 「話す・聞く」ドリルを使って、音読をしています。先生の後に続いて、大きな声でリズムよく読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火)1年生 学級活動

 今日は新年にちなんで、干支について学習をしました。十二支の歌を歌ったり。今年の干支の「辰」を描いたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火)書初め大会

 始業式の後は、書初め大会です。冬休み中に練習してきた成果が発揮できるよう、丁寧に落ち着いて本番に臨みました。どの作品も、とても堂々と上手に書かれていて、明日の結果発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)1年生 学級集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級のみんなが「たのしい げんき やさしい 顔 顔 顔」になれるよう、今週は子供たちが「お絵かき大会」「スポーツ大会」「3学期がんばろう集会」を企画、開催しました。全員が参加できた最後の集会では、○×クイズ、雪玉当てゲーム、フルーツバスケットなどをして楽しんだり、コメントを伝え合ったりしました。「3学期もみんなでがんばりたいと思いました」「みんなが笑顔になれてよかったです」などと、温かい気持ちになり、2学期も仲よく楽しく締めくくることができそうです。

12月20日(水)1年生 おえかき大会

 絵を描くのが大好きな1年生は、クラスでお絵かき大会をしているようです。雪だるまや好きなアニメのキャラクターを描いて楽しんでいます。どれも力作ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(月)1年生 学級会

 学級会でスポーツ大会(ドッジボール)を行いました。お昼の放送の「1日の出来事紹介コーナー」では、「クラスのみんながもっと仲良しになれたのでよかったです」と嬉しそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金)1・2年生 外国語活動

 外国語講師の先生と一緒に、サンタさんへのクリスマスメッセージカードをつくりました。紙いっぱいにほしいものの絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木)1年生 体育の学習

 今日もなわとびに取り組んでいます。チャレンジわざセブンの練習をして先生にテストしてもらったり、大なわにも取り組んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水) 1年生 きれいな音色コンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵本の場面の様子に合う音色をつくったので、全校に声をかけ、コンサートを開きました。お話に合わせて楽器を奏でたり、振り付きのカノンやドングリマラカス付きの歌を披露したりしました。仲間が、自分たちの音色に耳を傾け優しいコメントを伝えてくれたことが嬉しくて、温かい気持ちになりました。
 最後に、「個性的な音色でした」と、5年生が感想を伝えてくれました。それぞれの豊かな表現が美しく、聴き手と音色を感じ合うことができたすてきな時間でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 委員会引継ぎ式
3/6 卒業を祝う会
3/7 避難訓練
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549