最新更新日:2024/06/08
本日:count up10
昨日:42
総数:303483

7月18日(火)1年生「トイレ、掃除してくる」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み明けの教室をきれいにしようと掃き掃除を始めた子供たち。さらに「僕、トイレ掃除してくる」と進んで働き始めました。そばに居た5年生も手伝ってくれて、一緒にタイルや便器を磨き、ぴかぴかにしました。それを見た女子も「私達もトイレやろう」と張り切る、きれいな心の連鎖でした。
 「明日のぴかぴかアップはどこをきれいにする」と5年生と言い合う姿も見られました。
 自分で考えて自分から行動することを気持ちいいと感じている子供たちです。

7月11日(火)1・2年生 体育の学習

 プールに入り、水泳学習を行いました。後ろ向きで歩いたり、手をつないだり、泳ぐときの腕の伸ばし方を確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金)1年生 願い事がかないますように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は七夕。今朝の1年生の聴き合いは七夕トークでした。「織り姫と彦星が会えたら願いを叶えてくれるんだよ」「じゃあ、会えなかったら」「鳥さんが橋をつくってくれるから大丈夫だよ」「僕の願い事は、走るのが速くなりますように」など、思いを語り合い、星に届くように「たなばたさま」を歌いました。一人の子供が「ぼくたちの入学式が4月7日だったからちょうど3か月経ったんだね」と話し、みんなでうなずきました。
 今日は「七夕」に「3か月記念」のすてきな1日でした。

7月6日(木)1年生 ハッピーパークありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ハッピーパークで楽しくてうれしくなる音楽をつくりたい」と始めたリズムづくり。一人のリズムから二人の「動物さんリズム」に、そして最後にみんなの「ズーズーリズム」が完成しました。友達の音楽を聴いて模倣して、拍にのってつながって、笑顔いっぱいに奏でました。「みんながすごかったよ」「リズムをつなげたら楽しい音楽になったよ」「お客さんが聴いてくれてうれしかったよ」と喜び合いました。1年生の、全校の、仲よしの輪が広がりました。



7月5日(水)1年生 はっぴいぱあくへようこそ

 音楽の学習でつくった「はっぴいぱあく」の「ずうずうリズム」を発表しました。動物の鳴き声や、様子、動きなどをリズムで表現しました。見に来たこどもたちは
「1年生がかわいかった」
「楽しそうに歌っていて、聞いているこっちも楽しかった」
「リズムに乗っていてよかった」
と、感想を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)1年生 アサガオが咲いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週明けの朝、「花が咲いてる」「つぼみみたいなのがある」と新しい発見をして喜ぶ子供の声が響きました。
 一方で、困ったことも言い合っています。「こんなに長いよ」と友達の鉢にまで伸びているつるを自分の支柱に戻して巻き付けたり、「水をどこにまけばいいの」と広がる葉を押さえながら土にかけたりしました。自分たちでどうしようかと考えながら世話をしています。

7月3日(月)1・2年生 ホクリクサンショウウオとのお別れ会

 5月から1、2年生で育ててきたたホクリクサンショウウオを、ファミリーパークへお返しする日になりました。ファミリーパークの職員の方をお招きして、感謝の気持ちを伝えたり、ホクリクサンショウウオ等生き物についての質問をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月)1年生 書写の学習

 今日は正しい書き順を確かめながらひらがなの練習をしています。正しい鉛筆の持ち方、正しい姿勢もチェックしながら、丁寧に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木)1・2年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての水泳学習では、水中を恐る恐る歩いていたのですが、今日は水中じゃんけんや宝探し等、楽しみながら何度も潜り、水に慣れ親しんでいました。低学年の子供たちの日々の成長が今後も楽しみです。

6月27日(火)1年生 音楽の学習

 ペアになって、ずうずうりずむに取り組みました。手をたたいて、リズムに言葉をあてはめてそれぞれの動物のリズムを作りました。
 「このリズムはどんなリズムかな?」
 「くりかえしのリズムだね、4回も繰り返していたよ」
 「連続だとわからなくなったよ」
 「僕はわかりやすいと思ったよ」
と、友達のリズムについて話しながら、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549