最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:34
総数:302999

2月8日(木)1・2年生 感謝の集いに向けて

 明日の感謝の集いに向けて、特技発表の練習をしています。それぞれチームに分かれて。得意なことを発表します。どんな技を披露してくれるのか、明日の発表をお楽しみに。
 明日は、3限が「にっこりハッピー集会」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(土)1年生 学習参観(国語)

 「たぬきの糸車」を読んで、みんなで話し合いをしました。最後は感謝の言葉と歌で、おうちの人へのありがとうを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金)1年生 国語の学習

 グループに分かれて品物カードを作り、お店屋さんごっこをしました。ケーキ屋さんやペットショップ、車屋さんなどそれぞれ「いらっしゃいませー!」と、店員さんになりきって話しました。
 振り返りでは、「○○屋さんの話し方がよかった」「○○屋さんは丁寧な態度でよかった」などと感想を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木)1・2年生 体育の学習

 サッカーに取り組んでいます。練習試合では、応援する側も大盛り上がりで、自分のチームがゴールすると飛び上がってよろこんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水)1年生 国語の学習

 「たぬきの糸車」の物語を読んで学習しています。今日は、文章から読み取った、おかみさんとたぬきの様子を絵に描いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火)1年生 おおなわとびにチャレンジ

 おおなわの8の字跳びにチャレンジしました。斜め前方向に向かって走り抜ける練習から始めました。みんな上手にとべたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月)生活科 昔のあそびを紹介しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「むかしのあそび名人になろう」の学習で、こまやけん玉、ヨーヨーやあやとり、お手玉などで遊びました。やっているうちに、もっと名人になりたいと、夢中に取り組むようになりました。自分の得意な遊びをみんなに紹介しようと、友達と一緒に、その遊び方やこつをまとめました。みんなに伝わるように、書き方も工夫しました。

1月29日(月)1年生 朝日カルタ大会がんばろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級の予選で勝ち抜いた子供たちが、明日のカルタ大会に向けて、休み時間に練習をしていると、6年生が一緒に交じって刺激を与えてくれました。「6年生、強いよ」「もっと早く取らないと」「勝てるようになりたい」と競うようになりました。自分から「ぼく、読むの得意だよ」と読み手になってくれた子も、とても上手でした。明日は、練習の成果が出せそうです。

1月26日(金)1・2年生 外国語活動

 外国語講師の先生といっしょに楽しくゲームをして遊びました。今日はばくだんゲームです。お題に沿って言葉を言って、隣の人にばくだんをわたします。ばくだんが爆発するまで、何個言葉を言うことができたか競いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)1年生 朝日かるた大会予選

 かるた大会の学年の代表を決める予選を行いました。札を取って、一喜一憂する子供たち。1枚でも多くの札をとれるようがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549