最新更新日:2024/06/08
本日:count up38
昨日:85
総数:303469

9月28日(木)1年生 学活の学習

 学習発表会の発表について、どうしたらもっとよくなるかについてみんなで話し合いをしました。
 「もっと高くジャンプしたらいいと思うよ」
 「2回目は、1回目より元気にやりたい」
 「この曲は大人っぽく歌いたい」
みんなで意見を出し合って、よりよい発表になっていきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(火)1年生 図工の学習

 水彩えのぐを使って、くじらぐもを描いています。もくもくでふわふわになるよう、工夫して描きました。それぞれかわいいくじらぐもができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)1年生 算数の学習

 3つの数の計算をしています。わからないときは指を使ったり、ブロックを動かしたりして確認をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(月)1年生 うたのれんしゅう

 学習発表会で発表する歌の練習を、体育館のステージで行いました。かけ声に合わせて、みんなで動いたり歌を歌ったりしました。どんな発表になるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)1年生 国語の学習

 カタカナの練習をしています。書き終わったら先生に見せに行きます。合格シールをもらい、うれしそうな1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月)1年生 書写の学習

 ひらがなの字形に着目して学習をしました。「横長の文字、縦長の文字はどれかな?」と、考え発表しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金)1年生 音楽の学習

 今日は合唱の練習です。初めて歌う歌なので、歌詞をみながら一生懸命歌っています。元気に歌うところ、やさしく歌うところに気を付けながら歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木)1年生 国語の学習

 みんなで「くじらぐも」のお話を読んで話し合っています。
「雲がかき氷みたいでおいしそう、食べてみたい。」
「雲の上からだと、家がものすごく小さく見えるよ。」
「雲がふわふわで、ベッドみたい。」
自由な発想で、いろいろな考えが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)1年生 かかりかつどう

 2学期の係活動をしました。係のメンバーや、活動内容など書きました。くばりもの係やチェック係、ろうかを走る人を注意する「けいさつ係」という係もあります。
 2学期も一人一人がアイディアを出し合い、みんなで協力して過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火)1年生 算数の学習

 10よりも大きい数のたし算やひき算を学習しています。
 教科書の問題が解いた後、自分でオリジナル問題を作成しました。どんどんチャレンジする1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549