最新更新日:2024/06/25
本日:count up68
昨日:77
総数:304688

6月21日(金) 1・2年生 大根の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月に1・2年生が地域の方と種まきをした大根を収穫しました。立派に育った大根を、友達と協力しながら一生懸命抜きました。子供たちは、その大きさや重さに驚いていました。
 収穫した大根は、ご家庭に持ち帰っています。どうぞ、美味しくいただいてください。

6月20日(木) 1年生 図画工作科の学習の様子 その2

 図画工作科の学習の様子です。子供たちは、作った「ごちそう」を丁寧に盛り付けていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月20日(木) 1年生 図画工作科の学習の様子 その1

 図画工作科の学習の様子です。粘土を使って形を作り、「ごちそう」を作りました。子供たりは、思い思いにおいしそうな「ごちそう」を作っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月20日(木) 1年生 算数科の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習の様子です。ひき算の学習では、問題文に合わせて、ブロックを動かしたり、式に表したりしました。子供たちは、数を確かめながら、問題に取り組んでいました。

6月18日(火) 1・2年生 ホクリクサンショウウオとのお別れの会

 これまでお世話をしてきたホクリクサンショウウオを、ファミリーパークへお返しする日がきました。そこで、ファミリーパークの職員の方をお招きし、お別れの会を開きました。みんなでホクリクサンショウウオに関するゲームをしたり、感謝の気持ちを伝えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(月) 1年生 生活科の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習の様子です。学校探検では、先生方にインタビューをして調べています。今日は、保健室に行って、養護教諭にインタビューをしました。子供たちは、「どんな仕事をしていますか」「1日に何人ぐらいの人が来ますか」「棚にはどんな物が入っていますか」などと、積極的に質問をしていました。

6月17日(月) 1・2年生 体育科の学習の様子

 体育科の学習の様子です。今日は、転がしドッジボールをしました。相手をよく見てボールを転がしたり、ボールをかわしたりしました。子供たちは、同じチームの友達と声をかけあいながら、意欲的に活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(金) 1年生 算数科の学習の様子

 算数科の学習の様子です。今日は、計算カードを使って、ひき算の練習をしました。子供たちは、答えがあっているか確かめながら、一生懸命に練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(金) 1・2年生 体育科の学習の様子

 体育科の学習の様子です。大縄の練習では、2年生がお手本となって、1年生に声をかけながら練習しました。団のみんなで協力しながら、取り組むことができました。
画像1 画像1

6月12日(水) 1年生 生活科の学習の様子

 生活科の時間に、あさがおのお世話をしました。どうすれば大きく育つのかを話し合い、肥料をやったり、支柱を立てたりしました。子供たちは、これからどんな風に育つのか楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549