最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:85
総数:303434

5月30日(木) 1年生 国語科の学習の様子

 国語科では「はなのみち」の学習をしています。今日は、くまさんとりすさんの気持ちを考え、役割演技をしました。子供たちは、友達と一緒に楽しみながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水) 1年生 生活科の学習の様子

 生活科の学習で、学校探検をしました。今日は図工室を調べました。糸のこぎり等の道具を調べたり、掲示物をよく見たりしました。子供たちは、初めて見る道具に驚きながら、意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火) 1年生 生活科の様子

 生活科の時間に、学校探検をしました。今日は音楽室の中を探検し、見付けたことを絵や文で表しました。木琴やピアノ等、興味をもったものを丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水) 1・2年生 ホクリクサンショウウオの出前授業

 ファミリーパークから「ホクリクサンショウウオ」の赤ちゃんがやってきました。職員の方が来校され、育て方を詳しく教えていただきました。これからみんなで大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火) 生活科の学習の様子

 生活科の時間に、あさがおの観察をしました。葉の形や色、大きさをしっかりと確かめながら、絵や言葉で表していました。子供たちは、大きく育つのを楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金) 1・2年生 本番に向けて

 1・2年生は、最後の玉入れの練習をしました。子供たちは忍者になりきって、元気よく踊ったり、玉を投げたりしていました。練習の最後には、みんなで振り返りを行い、明日の本番に向けて気持ちを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火) 1・2年生 玉入れの練習

 運動会の玉入れの練習の様子です。忍者になりきった子供たちは、音楽に合わせて元気よく踊っていました。また、勢いよくかごに向かって玉を投げていまいした。
 子供たちは、明日の予行練習に向けて、気持ちを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(月) 1・2年生 玉入れの練習

 運動会の玉入れの練習の様子です。今日は、音楽に合わせてダンスを踊ったり、玉を投げたりする練習をしました。子供たちは、一生懸命に練習に取り組んでいました。運動会の当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(金) 1・2年生 さつまいもの苗植え

 1、2年生でさつまいもの苗を植えました。地域の方々に教えていただきながら、大きく育つようにと願いながら植えました。子供たちは、これからどんな風に育つのか楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(木) 1年生 生活科の学習の様子

 生活科の時間に、あさがおの種を植えました。土の入れ方や、種の蒔き方に気を付けながら植えました。子供たちは、これからどんな風に育つのかを楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549