最新更新日:2024/06/26
本日:count up16
昨日:37
総数:305106

10月15日(金) 1・2年生 校外学習 大興奮!

 「あっ!見てー!」
 「わあー!大きいー!」、、、と、もう大興奮しながら見学中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 1・2年生 校外学習 到着しました!

 海が見えた途端、歓声が上がりました。天気がよいので、海も空も青くてきれいです!
 10時10分に予定通り到着し、まずは記念撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 毎日ボランティア活動を続けています!

今朝も5・6年生が、玄関の掃き掃除、手洗い場の掃除等をしています。
毎日続けています。低学年の下足のところに砂や土がたくさんありましたが、5、6年生のおかげできれいになりました!
画像1 画像1

10月14日(木) 1・2年生 体育科 選抜リレーに向けて

 今日は、朝日ンピック(運動会)の選抜リレー選手決めを行いました。
各団、2名ずつの代表選手を選出します。

 ほぼ全員が立候補し、100メートル走をして選手を決めました。
 同着の子供がいて、最後もう一度競走しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) 2年生 ハロウィンパーティーが待ち遠しいな

 月末に行うハロウィンパーティーに向けて、今日は衣装合わせをしました。
紫色の魔女、オレンジ色のジャックオーランタン、白色のお化け、そして黒の死神と、思い思いの衣装を着けています。

 せっかく着たので、記念撮影をしました。

 合い言葉は、Trick or Treat!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月) 2年生 図画工作科 音の出る楽器をつくろう

 豆や木の実等を入れて、音の出る楽器作りをしています。
マラカス、ベースギター、木琴、、、と空き箱や空き缶を活用して、工夫しています。
完成したら、みんなで演奏会をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金) 2年生 音楽科 おまつりのリズムをつくろう

 繰り返しのリズムを使って、お祭りのリズムをつくっています。
今日は、実際に一人ずつ大太鼓を叩いてみました。

 様になっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 2年生 音楽科 くりかえしを使っておまつりのリズムをつくろう

 教室の半分の子供たちは、歌、もう半分の子供たちは「ゴンゴンゴーン」と鐘の音を、とパートに分かれて歌っています。

 繰り返しのフレーズやリズムを味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(火) 2年生 百人一首チャレンジ

 4、5、6月の百人一首チャレンジを、今からでもチャレンジしようと毎日頑張っている2年生です。
 自分のペースで、ゆっくり進めるのももちろんOKです。
 チャレンジのタイミングも自分で決めてよいのですよ。

 1月の百人一首大会まで間に合いますね。
画像1 画像1

10月5日(火) 2年生 トカゲのたろう

 教室で大切に飼っていたトカゲの「たろう」が死んでしまいました。
毎日お参りできるようにと、学校農園のそばの大きな木の下に埋めてあげました。
下校時に、お経をあげ、花を立ててあげている優しい子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549