最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:90
総数:304480

4月19日(月) 2年生 図画工作科 おはなみスケッチ その5

 素敵なアゲハチョウの絵があっという間に出来上がりました。
画伯がいっぱい!
画像1 画像1

4月19日(月) 2年生 図画工作科 おはなみスケッチ その3

 カエルもたくさんいました。
さっそく、生き物大好きな2年生は、カエルを捕まえていました。もちろん、すぐに逃がしてあげましたよ。

 担任の先生と、春ののどかなひとときを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(月) 2年生 図画工作科 おはなみスケッチ その2

 おはなみスケッチをしながら、いろいろな植物や生き物を見付けました。

スキー山の近くに「ハナミズキ」がとてもきれいに咲いています。
つくしもたくさん咲いています。

 「タンポポは太陽の孫なんだよ」
 「ひまわりは、太陽のおかさんだよ」と話しながら、、、。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(月) 2年生 図画工作科 おはなみスケッチ その1

 外に出て、「おはなみスケッチ」をしています。
花壇のチューリップ、プランターのビオラ、スキー山近くのたんぽぽやつくし、、、いろいろな植物を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(月) 3年生 係活動がんばるぞ!

 学級が楽しく快適になるために、どんな活動をしようかとグループに分かれて考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(日) 2年生 1学期のめあて

 2年生のめあてです。
「チャレンジ」したいことが明確です。具体的です。
さらに、「そのために、、、、〜する」という行動も書いてあります。

 常に初心を忘れずに、頑張り続けたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 (金) 2年生 図書室オリエンテーション

 2年生も5時間目に、司書の先生から、図書室の使い方を教えていただきました。

最後に、司書の先生に読み聞かせをしてもらいました。
画像1 画像1

4月16日(金) 2年生 音楽科 ロンドン橋

 世界の言葉でこんにちは、ありがとう、さようならを言う歌や、ロンドン橋等をパートに分かれながら楽しく歌っています。

 ノリノリで、体を動かしている子供もいます。

 最後は、ロンドン橋の歌に合わせて、体を動かして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(金) 2年生 登校したらすぐにクロームブック

 登校したらパソコン室にマイクロームブックを迎えに行き、教室で自主的にタイピング練習をしたり、お絵かきソフトで絵を描いたり、朝日小ホームページを見たり、、、と活用しています。

 今朝は、お絵かきソフトで楽しんでいる子供が多かったです。
ホームページも、音声読み上げ機能を使って、スピードを調節しながら、AIに読んでもらっています。便利便利!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(木) 2年生 国語科 音読しよう

 役割を決めて音読練習をしています。
ナレーターやセリフを4人で分担し、練習開始!

「〜とささやきました、って書いてあるからもっと小さい声で言うといいよ」と互いにアドバイスし合いながら、練習しています。

 発表会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549