最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:90
総数:304480

4月14日(水) 2年生 音楽科 みんなでいっしょに あかるい こえで うたいましょう

 まずは、CDから聞こえてくるいろいろな国のあいさつの言葉を聞き取っています。
耳を澄ませると、、、「ニーハオ、グッドモーニング、シェイシェイ、、、」等聞こえてきました。

 外国の言葉をたくさん知っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水) 2年生 朝からクロームブック

 今朝は、クロームブックを使って、タイピング練習をしたりホームページを閲覧したりしています。
音声入力をして、朝日小学校のホームページを開き、さらに読み上げ機能を使って書いてあることを聞き取っています。

 他の学年の1日の様子も知ることができてとても楽しそうでした。

 昨年度末にできたこともしばらく使っていないと忘れてしまっていて困っている友達に、「こうするといいよ」とすぐに教えに行く光景もたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(火) 2年生  自学を「続ける」

 算数の授業でグラフや表にすると分かりやすいことを学んだ日の自学ノートは、実際に興味のあることを調べてそれをグラフにしています。

 学んだことをすぐに活用する姿勢が素敵ですね。
 好きな色のインタビューをして、それをグラフにまとめたのですね。分かりやすい!

 生活科で春を見付けに外へ出た日の自学ノートには、春らしいものを書き出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(火) 2年生 算数科 1年生の復習

 1年生の復習をサンシャインチャレンジタイムに行っています。
計算はもうスラスラ!確かめをしっかりしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(月) 2年生 算数科 わかりやすくあらわそう

 表やグラフにして気付いたことを紹介し合っています。

「グラフにすると、分かりやすい」とすぐに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(金) 2年生 生活科 春を見つけよう

 今日から新しい担任の先生と学習します。

 5時間めは、外に出て春を探しました。
たんぽぽやつくし等、みんな夢中になって探しました。

 「先生!かえるがいたよ!」
 「先生!こっちに来て!」

もうすっかり新しい先生となかよしです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(木) 2年生 担任の先生とのお別れ会

 今日は、担任の先生とのお別れ会をしました。
子供たちから担任の先生に素敵なサプライズがありました。手作りの花束を持ってきた子供もいました。

 そして、担任の先生から最後のメッセージを聞きました。

 どんな内容だったかは、お子様から聞いてみてください。

 保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(木) 元気な赤ちゃんを!

 2年生の担任の先生が、明日から出産のための休暇に入られます。
今日が最後の日です。
最後の日の最後の時間は、お別れの時間です。まずは、これまでの写真をスライドショーで見ながら、先生と過ごした1年間と2年生になっての3日間を振り返りました。

 しばらくの間、会えませんが、先生が復帰されたときに「みちがえる」朝日っ子になって、サプライズをプレゼントしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(木) 1・2年生 一緒に確認!

 昨年度末の体験入学のときのように、1人の1年生に1〜2人の2年生が付いて、朝日小学校での1日について教えてあげています。

 実は、教えているようで、2年生にとっても改めて確認することになっています。

 2年生は、お兄さん、お姉さんらしく、1年生に声を掛けながら、一緒に丁寧に教えてあげています。まずは、体操服に着替えるところから。

 一番近くの先輩、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(木) 2年生 登校後の様子

 登校後、すぐにパソコン室へクロームブックをお迎えにいき、教室で入力練習をしています。

 もうかなり素早く入力できるようになりました。

 
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549