最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:43
総数:304026

6月30日(水) 2年生 音楽科 英語でドレミの歌を歌えるよ

 歌詞も見ないで、しかも、英語でドレミの歌を歌うことができます。
音として覚えています。すごいですね。

 明日の七夕集会では、全校で歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(火) 2年生 収穫の朝

 1日収穫し忘れただけで、ものすごいスピードで野菜が成長しています。
大きな大きなキュウリを収穫しました。

 ナスやキュウリがたくさん実っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(月) 1・2年生 荒瀬選手への感謝の手紙

 1・2年生は、荒瀬選手へのお礼の手紙を書いています。
トーチを触らせてもらった感想を書いている子供
200メートルメドレーの泳ぎを見せてもらった感想を書いている子供
実際に教えていただいての感想を書いている子供、、、等様々です。

 写真と共に、荒瀬選手に届けます。感謝の気持ちが届きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金) 2年生 算数科 3けたの数を比べよう

 3けたの数を比べて、記号を書いています。
プールの疲れが出ています。初めての水泳学習でエネルギーを使い果たしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金) 2年生 うれしい手紙

 産休中の先生から、朝一番にうれしい手紙と写真が届きました。
子供たちは大喜び!
担任の先生に、手紙を読んでもらいました。読み終わったときには、自然と拍手がわき起こりました。

 美しいちょうになるよう頑張ってねとメッセージが書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 2年生 書写 姿勢と心を整えて

 まずは、正しい姿勢から。正しい姿勢で書くと美しいバランスのとれた文字が書けますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(水) 2年生 国語科 カタカナで文をつくろう

 教科書の絵を1文の中にできるだけたくさんのカタカナを入れて、文で表しています。

音を表すときもカタカナであることに気付いて、バタン、ジャージャーとカタカナで書いている子供もいます。

 「かんガエル」が登場する場面になるとより一層意欲的になる子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水) 2年生 音楽科 ボンゴのリズム

 「ボンゴ」を叩いて、たくさんのことに気付きました。
一人ずついろいろなリズムで叩き、他の子供たちはそれを手拍子で繰り返しています。

 鍵盤ハーモニカの指の動かし方も上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) 2年生 体育科 投げる力を付けよう

 投げる力を付ける練習をした後、ドッジボールをしてその力を試しています。
遠くまで投げることができるようになっています。
先日の体育教室で教えていただいたことも生かして、フォームを整えながら投げています。

 途中から、ボールが2個に、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) 2年生 算数科 100より大きい数の数え方を考えよう

 これまでは、10までの間は1、2、3、と数えていましたが、今度は、10、20、30、、、と数えることを学習しています。

 自分の考えをスクリーンの前で皆に説明しています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549