最新更新日:2024/06/08
本日:count up7
昨日:42
総数:303480

10月29日(金) 2年生 chromebookで振り返り

 1年生同様、2年生もChromebookのアンケートに回答しています。
画像1 画像1

10月29日(金) 2年生 図画工作科 ザリガニを描こう

 ダイナミックなザリガニの絵。
手は何本?どこから出ているか?どんな風に描くと動いているように見えるか、、、など確認しながら、描いています。

 大きな画用紙に貼ります。

 現在の3年生が2年生のときに描いたザリガニの絵を見て、「ぼくもあんな風に描きたい」というあこがれをもって描いています。

 「○○さんのザリガニすごいね。」
 「○○さんは、体の角度が曲がってて動いてるみたいだ」、、、と手本にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 2年生 あさひンピックに向けて

 いよいよあさひンピックが明日となりました。
天気予報では、「晴れ」。子供たちの気合いも最高潮に達しています。

 2年生は、さらに気合いを入れるために、どんな言葉がよいか、応援旗をつくろうと話合っています。

 図画工作科の時間のモデルを努めているザリガニたちも応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月) 2年生 図画工作科 ザリガニ

 担任の先生が捕まえてきたザリガニをデッサン中です。

 「つぶつぶがある」
 「胸のところがYになってる」、、、とよく観察して描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金) 1・2年生 ジョナサン先生との外国語活動 その3

 ブラックゴースト、ホワイトゴースト、オレンジゴースト、、、と様々な色のゴーストのカードが配付され、自分と同じ色のゴースト3人を見付ける活動を行いました。

 Are you black? のように英語で質問して回っています。

 見事3人見付けることができると、手作りのハロウィンステッカーをゲット!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金) 1・2年生 ジョナサン先生との外国語活動 その1

 9月は、ステージ3のため実施できなかったので、2か月ぶりのジョナサン先生との外国語活動です。

 今月は、ハロウィンと色を題材に活動しました。ジョナサン先生はジャックオーランタンの帽子をかぶってきてくださいました。

 まずは、グッドモーニングの歌、そしてハロウィンに関する単語から。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木) 2年生 まだあったよ〜!

 昼休みに学校農園へ行った2年生が、先日全部掘ったはずのサツマイモ畑からサツマイモを3つも掘って走ってきました。
 「まだ残ってたよ〜」と追加で掘ってきてくれました。Good Job!
画像1 画像1

10月20日(水) 2年生 音楽科 いろいろな楽器の音を探そう

 どんな楽器が使われているかを聞き取っています。
すぐに聞き分けて、発表している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火) 2年生 生活科 おもちゃランドに1年生を招待 その2

 1年生も2年生が作ってくれたおもちゃで楽しんでいます。
2年生は、1年生に親切に遊び方を教えてあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火) 2年生 生活科 おもちゃランドに1年生を招待 その1

 手作りおもちゃランドへ1年生を招待しました。
体育館で広々と行いました。

 4つのブースに分かれて順に回ります。スタンプももらえます。

 2年生は、主体的に体育館へ机を運んだり、椅子を運んだりと準備に大忙しです。
楽しませようという気持ちが伝わってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549