最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
昨日:85
総数:305063

2月14日(火) 2年 生活の学習

 小さい頃の自分についてまとめた本が完成間近です。これまで調べたものや、友達からのメッセージカードを、どのようにファイルに入れるか、レイアウトを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)2年生 図工の学習

 ステンシルはんがを作っています。好きな形に切った紙を台紙にあて、スポンジを使ってぽんぽんと色を乗せていきます。絵が浮かび上がってくるようで、おもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月) 2年 生活の学習

 小さい頃からの自分についてまとめています。まとまった冊子にどのような題名をつけようかと、みんなで楽しく話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)2年生 卒業を祝おう

 卒業する6年生をお祝いするために、壁に飾る花を作っています。淡い色のお花紙を組み合わせて、いろいろなお花ができあがりました。6年生が喜んでくれるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(木) 2年 国語の学習

オノマトペや例えを使って文を作りました。ユニークな文がたくさんできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)2年生 生活科の学習

 ○才のころのぼくわたし、と題して、小さい頃の思い出をまとめています。家の人からもらった愛情たっぷりのたくさんの写真を貼り、子供たちは「見て見て!」と嬉しそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 2年生 算数の学習

 問題文を読み、それに合う図をかく学習をしています。図や式、言葉で考えを説明することを大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火) 2年 図工の学習

 ステンシルの版画づくりにチャレンジしています。自分でお話を考えながら、楽しくつくっています。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)2年生 算数 長いものの長さ

 「長いものの長さ」の学習が始まりました。今日は友達が両手を広げた長さを、工夫して測りました。ものさしを継ぎ足して測ったり、紙テープに長さを写し取って測ったりし、長い長さを表す「m」という新しい単位を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月) 2年 国語の学習

 みんなで楽しめる遊びについてグループで調べながら話し合っています。学習したことを生かしながら、一つの遊びをみんなが楽しめるようにするためのルールについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 ポン菓子作り見学
2/17 にこにこわくわく集会(感謝の集い)
小規模特認校支援協議会役員会
2/18 学習参観 校区外特認校区保護者会
2/20 振替休業日

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549