最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:85
総数:305057

5月19日(木) 2年生 ミニトマトの観察をしました!

生活科の授業で、先日植えたミニトマトの観察日記を書きました。

いろいろな角度からじっくり見てみたり、触ってみたり、匂いをかいでみたり、葉っぱの数を一枚ずつ数えてみたり、葉と茎の色を比べてみたりと工夫して観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 1・2・3年 運動会練習

運動会の玉入れの練習をしました。ダンスの曲が止まると、一斉に玉を入れ始めます。みんな歓声をあげながら、楽しんで練習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(金)1・2年生 オオサンショウウオがやってきた!

 悠久の森事業の一環として、ファミリーパークからオオサンショウウオが届けられました。ファミリーパークの先生に、特徴や育て方を聞きました。これから、1・2年生で大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(月) 2年生 国語科の学習

 新出漢字の学習をしました。空書きをしたり、実際に書いて画数を確かめたりしながら、覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数科の学習

 筆算の学習です。どうやったら答えが一番大きくなるか、みんなで知恵を出し合いながら式をつくりました。
 みんなで考え合う楽しさを味わう、朝日っ子です。
画像1 画像1

4月27日(水) 2年生 柏餅おいしいよ

 今日の給食は、こどもの日特別献立でした。たくさん食べた後も、大きな口を開けて柏餅を美味しそうにほおばっていました。
画像1 画像1

4月23日(土) 2年生 国語の学習「ふきのとう」

 グループにわかれて、「ふきのとう」という物語を朗読しています。手作りのお面がすてきです。役になりきって、とても上手に発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金) 2年生 国語の学習

 「ふきのとう」の物語を、音読で表現しています。お面もつくり、役になりきって声を出し、物語の世界を楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(木)交通安全教室2

 2年生は学校のなかよし広場にて、自転車を使って実技演習を行いました。自転車で道を渡るときは「右・左・右・後ろ」を確認します。何度も繰り返して、どんどん上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 2年生 算数の学習

大きい数の足し算の仕方について、ブロック等を使って考えています。
自分の考えをみんなにしっかりと伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 委員会活動(最終)
新入生体験入学
3/10 地区児童会・集団下校

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549