最新更新日:2024/06/26
本日:count up102
昨日:143
総数:304865

2月18日(土)2年生 わたしたんけん はっぴょう会

 2年生は、小さい頃の自分について家族にインタビューして分かったことや、今の自分について友達に聞いたことなどをまとめた本を見せながら、友達や保護者の方の前で発表しました。
そして、ここまで育ててくださった保護者の方にありがとうの気持ちを込めて、歌とメダルをプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)2年生 書写の学習

 水筆で、字を書く練習をしました。筆の向きや右はらい、左はらいに注意して書きました。一通り練習を終えた後、「私自分の名前のこの漢字が好きなんだ!」「僕は「流」っていう漢字が好き!」と、好きな文字を書いて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木) 2年 国語の学習

 オリジナルの詩が完成しました。詩に合った絵も描いて、素敵な作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水) 2年 国語の学習

 3つの詩を音読したり、詩のよさを話し合ったりしています。話し合うことでそれぞれの詩の面白さや特徴に気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火) 2年 生活の学習

 小さい頃の自分についてまとめた本が完成間近です。これまで調べたものや、友達からのメッセージカードを、どのようにファイルに入れるか、レイアウトを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)2年生 図工の学習

 ステンシルはんがを作っています。好きな形に切った紙を台紙にあて、スポンジを使ってぽんぽんと色を乗せていきます。絵が浮かび上がってくるようで、おもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月) 2年 生活の学習

 小さい頃からの自分についてまとめています。まとまった冊子にどのような題名をつけようかと、みんなで楽しく話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)2年生 卒業を祝おう

 卒業する6年生をお祝いするために、壁に飾る花を作っています。淡い色のお花紙を組み合わせて、いろいろなお花ができあがりました。6年生が喜んでくれるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(木) 2年 国語の学習

オノマトペや例えを使って文を作りました。ユニークな文がたくさんできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)2年生 生活科の学習

 ○才のころのぼくわたし、と題して、小さい頃の思い出をまとめています。家の人からもらった愛情たっぷりのたくさんの写真を貼り、子供たちは「見て見て!」と嬉しそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
3/16 同窓会入会式
3/17 卒業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549