最新更新日:2024/06/25
本日:count up11
昨日:143
総数:304774

5月26日(木) パワーアップタイム

 1日の終わりは、パワーアップタイムです。今日の2年生の教室では…
「漢字の学習帳でお直しします。」
「宿題でやり残しているところがあるからやります。」
「5限目のプリントが終わらなかったから仕上げます。」
などと、それぞれに決めて集中して取り組みました。
 中には、本を見ながら四字熟語の意味を考え、ノートに書きためている子もいました。
 目標を決めて、取り組む習慣が付いてきています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木)2年生 算数の学習

 これまでの学習の復習として、いろいろな問題に挑戦しました。問題を解き終わった後は、隣の人とペアになり、教え合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(金) 2年生 夏野菜を育てています!

現在2年生は、ミニトマトに加えて好きな野菜を1つ選び、学校農園で育てています。

支柱を立てたり、水やりをしたりと教室のウーパールーパーと同じように、命ある生き物を大切に育てながら、おいしい実がつくのを心待ちにしています。

エダマメとトウモロコシを選んだ子供たちは、種から育てていますが、そちらも今のところ順調に芽を出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) 2年生 ミニトマトの観察をしました!

生活科の授業で、先日植えたミニトマトの観察日記を書きました。

いろいろな角度からじっくり見てみたり、触ってみたり、匂いをかいでみたり、葉っぱの数を一枚ずつ数えてみたり、葉と茎の色を比べてみたりと工夫して観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 1・2・3年 運動会練習

運動会の玉入れの練習をしました。ダンスの曲が止まると、一斉に玉を入れ始めます。みんな歓声をあげながら、楽しんで練習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(金)1・2年生 オオサンショウウオがやってきた!

 悠久の森事業の一環として、ファミリーパークからオオサンショウウオが届けられました。ファミリーパークの先生に、特徴や育て方を聞きました。これから、1・2年生で大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(月) 2年生 国語科の学習

 新出漢字の学習をしました。空書きをしたり、実際に書いて画数を確かめたりしながら、覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数科の学習

 筆算の学習です。どうやったら答えが一番大きくなるか、みんなで知恵を出し合いながら式をつくりました。
 みんなで考え合う楽しさを味わう、朝日っ子です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
3/16 同窓会入会式
3/17 卒業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549