最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:32
総数:304544

9月5日(月)2年生 算数の学習

 足し算を工夫して計算する学習をしました。複雑な計算をわかりやすく計算するために、10になる組み合わせをさがします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木)2年生 係活動

 2学期に入り、新しい係活動を決めました。1学期にはなかった、アンケートを行い新聞を発行する係や、おたのしみ会を企画する係なども登場しました。今日の業間には、朝の会にクイズを出題する「なぞなぞ係」の子供たちが、図書室で借りた本を使って、早速クイズを作りました。学級目標「なかよしチャレンジ」を目指して、日々係活動にも積極的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日(水)1・2・3年生 みんな大好き水泳学習

 昨日よりも気温が高く、絶好のプール日和です。子供たちは、ビート板で練習をしたり、もぐる練習をしたり、大きなボートに乗ったりと、思い思いに水泳を楽しみました。水泳学習が始まった当初は、水をこわがっていた子も、今では水に顔をつけたり、水の中に潜ったりするなど、積極的に水に親しめるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水)ついにお別れです。

 2年生の子供たちは、5月にホクリクサンショウウオの幼生を預かってから約2ヶ月間、一生懸命世話を続けてきました。時には、幼生同士が共食いをして数が減ってしまったり、えさをたくさん与えてもなかなかえらが吸収されず上陸しなかったりと、生きものを育てる大変さを実感しました。
 しかし、世話を続ける中でサンショウウオに愛着がわき、最後の一匹が上陸するまで、しっかりと世話をすることができました。ファミリーパークの担当者の方からも、「最後の一匹まで世話してくれたのは朝日小の子供たちだけだよ」とお褒めの言葉をいただき、子供たちも「成長したサンショウウオが、自然に戻っても元気に生きていってほしい」と願いながら玄関口で見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木)大収穫祭!

 2年生が学校農園で育てている野菜ですが、天気にも恵まれ収穫がどんどん進んでいます。あまりの成長の早さに、取り遅れてしまったものもありますが、子供たちはスーパーであまり見かけない野菜の姿に興味津々でした。トウモロコシも、大きな実がなる前のヤングコーンをまずは食べてみるようです。たくさん採れた野菜はみんなで交換し合い、いろんな野菜を味わいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木)2年生算数科 1dLますを使って

 「1dL(デシリットル)」という新たな単位を学習した2年生。今日は1dLますを使って、かさを測りました。慎重にジュースを注ぎ、測った結果をしっかりとノートに書き留めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(水) 2年生 まち探検

 生活科の学習で、ゴルフ練習場と乗馬クラブを見学しました。道中は、地域の「すてき」を見付けながら歩いていきました。
 ゴルフ練習場では、施設について質問したり、ゴルフの競技についてお話を聞いたりした後、実際に打たせていただきました。パター、アイアン、ドライバー等をお借りして打ち、「またやりたい」と子供たちは楽しませていただきました。
 今日の探検で、地元の人だけでなく、朝日の地域を訪れてゴルフをしたり、乗馬を楽しむ人たちがいることに気が付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金)2年生 算数 水のかさをくらべよう

違う容器に入った2本のジュース。どちらの「かさ」 が大きいのかを、比べました。まずは同じ容器にジュースを注ぎ直して比べます。プリンのカップ、平たいカップなど、それぞれに慎重に注ぎます。どっちが大きいかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水)2年生 集会の準備

 金曜日のなかよし集会で披露する、特技発表の練習をしました。ピアノ、フリスビー、フラフープに鉄棒・・・みんなにかっこいい姿を見せようと、猛特訓中です。がんばりを全校のみんなに見てもらうのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(火)2年生 図画工作の学習

 家から持ってきた材料を使って、「音の出る」おもちゃを作成しています。たたいて音を出したり、振って音を出したり、ゴムをはじいて音を出したり・・・アイディアいっぱいの2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 同窓会入会式
3/17 卒業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549