最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:32
総数:304544

10月31日(月)2年生 秋見つけ

 枯れ葉や松ぼっくりなどの身近の秋を見つけて、観察しました。どんな色かな?どんな形かな?よく見てかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)2年生 道徳の学習

 「モムンとヘーテ」という物語を読んで、本当の友達とはどういうものか、と考えました。物語の中の人物になりきる演技をして、心情を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木)2年生 ジョナサン活動に向けて

 ジョナサン活動に向けて、準備をしています。ハロウィンのイラストに色をぬって・・・明日の活動が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)1・2年生 校外学習「こども図書館」

 こども図書館では、今の時期にぴったりのハロウィンに関するお話の読み聞かせを聞きました。読み聞かせの後は、学校の図書室よりもたくさんある本の中から、自由に読みたい本を選んで読みました。この後、富山駅からバスに乗って、全員元気に帰校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)1・2年生校外学習「ワンダーラボ」

 ワンダーラボではまず、実験教室を見学しました。液体窒素の中に入れたゴムボールが固まったり、風船の中の空気が大きくなったり、小さくなったり、不思議な光景を見ることができました。実験教室を見た後は、施設の中でいろいろなゲームや装置に触れて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火) 2年生 算数の学習

 おはじきを使って、乗り物に乗っている人数を求める計算の仕方を考えました。それが、5×3の式になることを学びました。いよいよ、かけ算を学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金)算数科 形のパズル

 2年生は算数で正方形や長方形、直角三角形を学習しました。今日は、三角形や四角形のパズルで形を作る「タングラムパズル」に挑戦しました。子供たちは、「難しい」「隙間ができてしまう」など悩んだり、「できたあ!」と喜んだりして、みんな夢中で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(木)2年生 漢字の学習

 今日も新しい漢字を学習しました。「食」と「明」です。速く書くのではなく、丁寧に書くことを意識しながら、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)2年生 漢字の書き取り

 新しい漢字を学習しました。姿勢を正して集中して、ていねいに字を書いています。2年生は姿勢がきれいな人が多くてすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)2年生 算数の学習

 前回は、長方形、正方形、直角三角形にある「直角」という言葉を学習しました。今日はその「直角」がある図形を描く方法について考えています。
 「先生よりも早く学習課題を書けたよ!」と張り切って学習に取り組む2年生の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 同窓会入会式
3/17 卒業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549