最新更新日:2024/06/26
本日:count up38
昨日:123
総数:304924

1月25日(水)2年生 大なわ楽しいな

 のびのびタイムに、「ゆうびんや〜さんのおとしもの〜」と楽しそうな声がきこえてきました。大なわを楽しむ2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(月)2年生 生活科

 2年生は、生活科の学習で「今までのわたし」について調べています。今日は担任が幼い頃の写真を見せながら、名前の由来や、小さかった頃のエピソードを話しました。子供たちは、兄弟喧嘩の思い出や歯が抜けた時の話に共感したり、小学校の制服の写真を興味津々で見たりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(木)2年生 国語の学習

 「詩」の学習をしています。いろんな詩を音読して、気に入った詩を選んでカードに書きました。おもしろい詩、すてきな詩、たくさんある詩の中から、どんな詩を選んだのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(火)2年生 3学期スタート!

 今日の学活の時間には、すごろくをしながら冬休みの思い出を振り返ったり、3学期のめあてを書いて発表したりしました。3年生に向けて、自分で決めた目標を達成できるよう頑張ろうという気持ちを高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(金)2年生 学活

 九九カードを見ながら、一生懸命九九の練習をしました。
「全部いえるようになって、冬休みを迎えるの!」
「あと9の段だけだから、がんばる!」
と、九九カードをすべてシャッフルして確認したり、友達同士でテストし合ったり、張り切って取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(水)2年生 国語の学習

 ねずみがでてくるお話を作っています。どんなストーリーができあがるのでしょうか。友達が書いた物語も気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月)2年生 うごくおもちゃカラフルフェスティバル

 生活科で作った「うごくおもちゃ」を全校のみんなにお披露目しました。これまで「1年生でも遊べるおもちゃにするにはどうしたらよいか」、「みんなが遊びたくなるおもちゃにするにはどうしたらよいか」などについて、工夫しながらたくさん考えて、おもちゃを完成させました。
 2年生の子供たちは今日フェスティバルを終えて、「たくさんのお客さんに楽しんでもらえて、嬉しかった」と感想を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木) 2年 算数の学習

 かけ算の問題や、九九をマスターする学習をしています。「もうすぐカードに合格のシールが全部貼れるよ!」と嬉しそうに話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)2年生 音楽の学習

 「楽器の音を組み合わせてお話をしよう」という学習をしました。好きなリズムを選んで、リズムに合わせて手をたたきます。楽譜を書くことにも挑戦しました。四分音符、二分音符をうまく書くことができたでしょうか。次の時間に楽器を使うのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(木)2年生 まちたんけん まとめ

 まちたんけんで学んだことを、大きな紙にまとめました。働く人にインタビューしたことや、実際に見たものを絵に描いたり、写真に吹き出しを付けて説明を書いたりしました。2回のまちたんけんで、自分たちが住んでいるまちには、素敵な人や素敵な場所がたくさんあることに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/29 離任式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549