最新更新日:2024/06/08
本日:count up12
昨日:42
総数:303485

6月28日(火)1・2年生 サイエンスカー訪問

 1・2年生は、しゃぼん玉遊びを行いました。いろいろな大きさのしゃぼん玉を飛ばしたり、大きなしゃぼん玉の中に入ったりと、普段なかなかできない経験をすることができました。子供たちは「どうすればもっと大きなしゃぼん玉ができるかな?」などと考えながら、楽しんで活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月)2年生 きゅうりが豊作です!

 先週金曜日に、2つの苗から8本収穫したばかりのきゅうり。今日また学校農園に行ってみると、10本も収穫できました!
 きゅうり担当の子供たちは、「1本はダンゴムシのえさ、あとはみんなで分ける!」ということで、みんなで1本ずつ持ち帰りました。子供たちは、「どうやって食べようかなあ」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(木)2年生 なかよし広場を華やかに

2年教室の外側にある、なかよし広場に、たくさんの花の苗を植えました。暑い中頑張って植え終わった子供たちは満足気。とても華やかで素敵になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水) 2年生 新しい仲間が増えました!

 ウーパールーパーやホクリクサンショウウオでにぎやかな2年生教室に、さらにたくさんの新しい仲間が増えました。2年生の生活科の授業では、今後野菜のほかに身近にいる生きものも育てていきます。
 今日の生活科では、おたまじゃくし、ダンゴムシ、クワガタ、モンシロチョウなど、校庭や学校農園で見つけた生きものや、お家から持ってきた生きものの飼育コーナーを作り、これからの世話についてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(月) 2年生 国語科の学習

 今日の国語の授業では、「うれしいことば」の学習をしました。『感謝されたとき』『ほめられたとき』『しんぱいされたとき』など、「これまでに言われてうれしかったことば」を種類ごとにわけ、クロムブックの付箋機能を使って共有しました。
 どんなときに、誰から言われたことばなのか、言われてどんな気持ちになったのか、を整理しながら、まとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(金) 2年生 生活科

 現在、学校農園でそれぞれの野菜を育てている2年生の子どもたち。主にきゅうりを中心に、アブラムシがやってきて野菜の生長を邪魔して困っていました。そこで、生活科の授業で解決策を考え、まずは農薬などを使わず、アブラムシが好物のテントウムシを放してみようということになりました。
 そして今日、子どもたちが通学路や家の近くで探してきたテントウムシを、きゅうりの葉に乗せてみる実験を行ないました。「アブラムシ食べてくれるかな?」「また月曜日に見に来なくちゃ」と期待を膨らませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(木) 2年 生活科の学習

 2年生は、学習参観で生活科の学習を行いました。
今飼っている生き物たちがすみやすいようにするにはどうしたらよいかを、クロムブックを使って調べたり、相談したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水)2年生 野菜の観察

 自分が育てている野菜のスケッチをしています。クロムブックを使って写真をとり、その写真を見て絵を描きます。「あと少しで実が赤くなるんだ」「もう収穫できたよ」「まだまだ小さいから、これからおおきくなるんだよ」どうやら、一人一人育てている野菜がちがうので、成長のスピードもちがうようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火) 2年生 図画工作の学習

 「ふしぎなたまご」を描いていました。教室を覗くと、「先生、みてみてー!」「ぼくは○○を描いたよ!!」「わたしはこんな風に描いたよ!」と描いた絵を掲げて見せてくれました。元気いっぱいな2年生は、描く絵からも元気が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月) 時間感覚を身に付けることにチャレンジ中!

 2年生は、4月・5月と時計を見て行動するということに挑戦し続けてきました。6月に入ってからは新たに、給食の時間に「12:15いただきますチャレンジ」や、「帰りのランドセル準備3分チャレンジ」に挑戦しています。

 ゲームやミッションが大好きな2年生、成功した時はみんなで喜び合っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549