最新更新日:2024/06/26
本日:count up108
昨日:143
総数:304871

2月6日(火)2年生 生活科の学習

 1年生のころとくらべて、2年生になってできるようになったことをそれぞれ発表しました。「笑顔ではきはきとあいさつができるようになった。」「虫がつかないように植物を育てることができた。」など自分の成長を絵日記といっしょに紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(土)2年生 学習参観(国語)

 今日は、冬の思い出をテーマに作ったかるたについて、「どうしたらもっとよくなるかな」と話し合って、また新たにかるたを作りました。友達の意見を聞いて、よりよい作品を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水)2年生 算数の学習

 長さの単位の学習をしています。問題を解き終わった人から「先生」になって、友達に教えてあげていました。
「○○先生−!おしえてー!」
と声を掛けて教え合っていて、ほほえましい様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火)2年生 図工の学習

 先日に引き続き、ステンシル版画を制作中です。水彩絵の具で色を付けています。すてきに仕上がった完成作品は、ぜひ学習参観日にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月)2年生 図工の学習

 ステンシル版画を制作中です。カッターを使って下絵を切り抜いたり、スポンジに水彩絵の具をつけて、ぽんぽんと色をのせたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)2年生 朝日かるた大会予選

 予選最終戦です。どちらかが勝てば代表です。代表になれるよう、みんな真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)2年生 道徳の学習

 「お月さまがみている」という物語を読んで、「正直な心」について考え、話し合っています。「妹が食べたがっている」「「ぼく」もたべたかったんじゃないかな」など、登場人物の気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月)2年生 国語の学習

 冬休みを思い出して、「冬だなあカード」を作っています。冬と言えば、雪合戦やクリスマス、お正月など、それぞれの好きなものを題材に作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火)2年生 音楽科の学習

 わらべうたの学習です。今日は、グループにわかれて、ずいずいずっころばしをして遊びました。おに役の先生につかまって、うれしそうにはしゃいでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月)2年生 朝日かるた

 今月末に行われるかるた大会にむけて、各クラスでそれぞれ張り切って練習をしています。2年生も、「たくさん札をとるぞ!」と意気込んで練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 感謝の集い
祝日・休業日
2/11 建国記念の日
2/12 振替休業日
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549