最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
昨日:82
総数:304978

10月29日(金) 3年生 理科 太陽のうごき

 鏡を太陽に向け、反射した光を校舎に当てています。
「先生の光のところに、光集合!」と言われると、鏡の角度を工夫しながら、一生懸命光を一点に集めようと苦労しています。

 とても楽しそうに実験しています。
 前庭にホタルがいっぱい飛び交っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 3年生 国語科 話し合って決めよう

 話合いの仕方について学んだ後は、実際にお楽しみ会ですることと進め方について話し合っています。
 
 会社(係)ごとに、みんなで楽しめる遊びと時間、進め方を話し合って決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(火) 3年生 あさひンピックに向けて

 あさひンピックに向けて、目当てを立てています。
具体的に速さまで設定している子供もいます。

 なかよく、楽しくしながらも、しっかり勝負にはこだわって全力を出してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(火) 3年生 算数科 球の半径を測ろう

 サッカーボール等の球の半径を測っています。
辞書等の分厚い冊子の間に挟んで、長さを測っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月) 3年生 国語科 ローマ字

 今日は、がぎぐげこのgとGの練習です。
手本をよく見て、慎重に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金) 3年生 社会科 スーパーマーケットの工夫

 校外学習で見学・買い物体験をしてきた後、スーパーマーケットの工夫をまとめました。
 体験したからこそ、分かることがたくさん書いてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木) 3年生 国語 インターンシップの先生の授業

 昨日、3年生教室で、インターンシップで週1回来ておられる先生の国語の授業を、大学から参観に来られました。
 参観された先生方は、「なんてかわいい、いい子たちなのか」と感動して行かれました。

 国語の主語、述語、修飾語の学習でした。

 犬が「     」となく。「  」に、「大きな声で」「ワンワンと」など想像してそれぞれ修飾語を入れていました。

 お父さんが、「    」くつをはいた。「   」に「ブランドの」と大人びた修飾語を入れている子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火) 3年生 全校なかよしいも掘りの振り返り

 いも掘りをしてすぐに、互いに感想を伝え合っています。
すぐに振り返りをするのはとても素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(火) 3年生 算数科 コンパスを使っていろいろな円をかこう

 昨日よりもコンパスを上手に使うことができています。家で練習してきたようです。
今日は、いろいろな半径の円を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(月) 3年生 校外学習の振り返り

 一週間前の今日行ってきた校外学習。
教室前廊下には、スーパーマーケットでお話を伺ったり、実際に買い物したりした様子が掲示してあります。
 社会科の授業で大活躍しています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549