最新更新日:2024/06/26
本日:count up21
昨日:37
総数:305111

4月13日(火) 3年生 理科 春の自然にとび出そう

 昨日の理科の授業の様子です。
春に咲いている花や、元気な生き物を見つけるために校庭や農園を観察しました。

 子供たちは、いくつ見つけられるか数えたり、1枚の花びらを虫眼鏡でじっくり観察したりするなど、春の自然に興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(月) 3年生 算数科 九九を見直そう

 「7×4」の九九を忘れてしまった時に、どのように答えを求めたらよいかについて考えました。
 2年生で習った九九のきまりを思い出しながら、
「4×7みたいに反対の九九で分かるよ」
「足し算を使うのはどうかな」
と、考えを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(月) 3年生 理科 春のしぜんにとび出そう

 何の花か当てるクイズを通して、観察の視点に気付いています。

「花の形が知りたいな」
「葉っぱはどんな形?」
「大きさはどのくらい?」
「花の色は何色?」、、、といろいろなことが知りたくなっています。

 たくさん手が挙がっています。

 黄色、葉っぱは細い、高さは30センチくらい、花の色は黄色、、、

 正解は、「チューリップ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(月) 3年生 算数科 かけ算

 かける数、かけられる数という算数科で使う言葉を確認中です。
九九を覚える段階から、九九を使って「考える」力、「活用する力」を付けていきましょう。
画像1 画像1

4月9日(金) 3年生 音楽科 リズムで遊ぼう

 音楽室から楽しそうな声とリズムが聞こえてきました。

 3年生が、リズム遊びをしています。
友達のリズムに合わせて、手拍子したり、床を叩いたり…。バリエーション豊かなリズム遊びにみんな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(木) 3年生 理科  外に出て春を見付けよう

 校庭に出て、春を見付けています。
虫眼鏡で植物を見たり、カエルを見付けたりしています。

 春をたくさん見付けることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(木) 3年生 学級目標決め

 早速、学級目標を決めています。
大切にしたいキーワードを出し合いながら、みんなで真剣に考えています。
画像1 画像1

4月8日(木) 3年生 背筋ピン!

 3年生は、早速国語の授業で、音読をしました。
背筋ピン!と教科書をもつ姿勢がとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月6日(火) 3年生 元気いっぱいのスタート

 今日から3年生になり、お兄さんお姉さんとしてやる気いっぱいの子供たち。
新しく加わる教科や学習に目を輝かせながら、教科書を眺める子供もいました。

 学級活動では、ペアで「質問じゃんけん」等をして、互いの話を聴き合いました。

 これから、たくさんのことに挑戦し、学び、遊んでいく中で、自分の力を信じてステップアップしていくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(火) 3年生 スキー山の上にて

 3年生もスキー山の上で、桜の木をバックに写真撮影をしました。
担任の先生のマスコットキャラクター「いか」くんも一緒にハイポーズ!

 撮影後は、スキー山をかけおり、グラウンドで鬼ごっこをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549