最新更新日:2024/06/26
本日:count up39
昨日:82
総数:305007

4月22日(木) 3年生 係活動中

 係ごとに、ワクワクしながら仕事を考えています。

クイズ係、季節の飾り係、勉強クイズ係、、、とクラスがより楽しく快適になるように活動を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(水) 3年生 国語科 〜鉛筆の持ち方を見直そう〜

 漢字の学習の時間では、鉛筆の正しい持ち方や、正しく持つとどのようなよいことがあるのか考えました。
子供たちはそれぞれの持ち方をふり返り、丁寧に字を書こうと頑張っています。

保護者の皆様、ご家庭でもお子様の鉛筆や箸の持ち方チェックにご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(水) 3年生 もう百人一首大会?!

 朝、紹介されたばかりの「暗唱チャレンジ」にもうチャレンジしています。
朝日っ子のチャレンジ精神にびっくり!

 3年生は、五色百人一首をペアで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(水) 3年生 音楽科 音の高さを考えて歌おう

 元気いっぱいの3年生は、音楽も大好きです。
気持ちを込めながら、楽しみながら歌っています。あっという間に歌詞を覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(火) 3年生 外国語活動 英語大好き!

 3年生も英語が大好きです。
昨年度からジョナサン先生と英語に親しんできた成果ですね。

 チャンツも大きな声で、ノリノリです。
国の名前や挨拶の仕方もすぐに覚えて使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(火) 3年生 学級避難訓練

 今日は、学級ごとに避難訓練をしました。
3年生は、階段下の非常ドアの開け方、通り方を現地で確認しました。

 万一に備えて、自分の命は自分で守ることができる力を付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(月) 3年生 国語科 図書室オリエンテーション

 新しく赴任された司書の先生から、図書室の使い方についての話を聞きました。
 3年生は、本を読んだり見たりすることが好きな子供が多く、どこにどの本があるのかとてもよく知っています。
 
 本の読み聞かせを真剣に聞いたり本を借りたりして、図書室の時間を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(月) 3年生 図画工作科 いい感じ?

 絵の具と筆、水でいろいろな絵を描いています。
今日は完成日です。タイトルを付けて掲示します。

 掲示する前に一足お先に紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(月) 3年生 算数科 計算の仕方を考えよう

 4×12の計算の仕方を考えています。
九九には12の段がないので、なんとか、九九を使って計算しようと、様々なやり方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(月) 3年生 社会科 〜学校の周りの様子を調べよう〜

 朝日小学校の地図を見て、用水や高速道路、呉羽山等がどこにあるのか調べました。
また、地図を使って方位を確かめながら実際の場所と見比べてみました。

「高速道路にトラックがたくさん走っているよ。」
「それは、荷物を運んでるからだよ。」と、気付いたことを聴き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549